プロテインといえば、がっつり筋トレしてマッチョになりたい人が摂るものっていうイメージ。
ランニングとか走るスポーツには必要ないかな?
もしランナーもプロテインを摂った方が良いなら摂りたい!
と、プロテインに興味を持っているランナーの方もいるのでは?
ランナーもプロテインを摂ったら良いことあるの??
と気になっている人はご注目!
プロテインを摂るとランナーにも良いことが…
ある!!!!
なぜならプロテイン=タンパク質だから。
もしプロテインを「筋肉ムキムキになる薬」だと思っている人がいたら、それは大間違い。
プロテインは、タンパク質を効率よく摂るための、いわば「サプリメント」みたいなものなんです。
タンパク質といえば、体の素になる栄養素。
体のありとあらゆる箇所に使われるので、ランニングをする人にとっても、メリットがたくさんあるんですよ!
たとえば…
長時間走るなどの激しい運動をした後は、免疫力が低下すると言われています。その際にタンパク質を摂ることが重要なポイント!
タンパク質を分解してできるアミノ酸の一種である「グルタミン」という物質は、運動後の免疫力低下を防いでくれる働きがあり、風邪などの感染症にかかりにくくなるんです。
また、タンパク質は、ランニングでダメージを受けた筋肉の回復をサポート。より強い筋肉に成長できるので、次に同じ条件でランニングをしても、ダメージが少なく済むことになります。
ランニングは、着地の衝撃で赤血球が壊れやすいため、貧血になりやすいスポーツといわれています。
貧血の予防には鉄分、と聞いたことがある人は多いかもしれませんが、実はタンパク質も大切。赤血球のもとになるヘモグロビンを作るために、タンパク質が必要なんです。
だから鉄分と合わせてタンパク質も摂ると貧血予防に役立ちますよ!
でも、プロテインを摂ってムキムキになったりしない?
マッチョになったら体が重くて走りにくそう…
と心配しているあなた!
大丈夫、プロテインを摂っただけでボディビルダーのようなマッチョになることはありません。
あのムキムキボディになるためには、計画的なトレーニングが必要不可欠。逆に意識的な筋トレをしなければ、あの肉体は手に入らないのです。
とはいえランニングでも、筋肉量を増やすことは、走りを安定させたり、長い距離を走るための体づくりに役立つはず。
また筋肉量を減らさないためにも、プロテインはおすすめなんです。
運動によって筋肉はダメージを受けています。それを回復するのに必要なのがタンパク質。
タンパク質を十分に摂っておくと、筋肉が回復する際に元よりも強い筋肉になれるんです。
反対にタンパク質が足りないと、回復できずに筋肉量が減ってしまいます。
ランニングなどの激しい有酸素運動のときは特に注意!
体内に糖などのエネルギーや栄養が十分でないと、筋肉がどんどん分解されてしまいます。走れば走るだけ筋肉量が減るなんていう恐ろしいことに…!
そんな時、タンパク質を手軽に摂れるのがプロテイン。
マッチョを目指す人たちが好んでプロテインを摂っているのは、筋肉を作るのに必要なタンパク質が効率的に摂れるからなんです。
ランニングをする人の中には、ダイエット目的で走っている人もいるでしょう。
もしかして、
プロテインは、本気でランニングを極めようとしてる人だけのものでしょ?
自分は関係ないかも…
なんて思っていませんか?
もしそうなら、せっかく運動しているのにプロテインを摂らないなんてもったいない!!
タンパク質は、ダイエットのためにランニングをしている人にも嬉しい効果があるんです!
タンパク質がダイエットにも良いってどういうこと??
気になる~!!
と、前のめりになって読んでいる人へ。
タンパク質で“痩せ体質”を作るメカニズムはこう。
タンパク質を摂る⇒筋肉量が増える⇒基礎代謝が上がる⇒消費カロリーが増える⇒痩せやすい体になる!!
つまり、運動をしてタンパク質を摂ることで筋肉量が増えると、消費されるカロリーが増え、同じ生活をしていても、自然と痩せやすくなるんです!
逆にタンパク質が足りないと、ランニングによって筋肉が分解されてしまい、筋肉量が減少。消費カロリーも減り、痩せにくい体になってしまうということ。
せっかくダイエットのためにランニングをしているのに、逆に痩せにくくなってしまうなんて…考えただけで恐ろしすぎる~!!!
とはいえ、プロテインっていろいろ味付けされててカロリー高そう。
タンパク質を摂るなら、プロテインじゃなくても、食事で摂ってもOKだよね?
もちろんOK!
でも、食事で摂ろうとすると、脂質やカロリーも一緒にとってしまいがち。
プロテインなら、効率よくタンパク質だけを摂取できるから、太りにくい!
でも中には糖質や脂質が多く含まれているものもあるので、そこは注意。
余分なカロリーがきちんと抑えられたプロテインを選ぶようにしましょう。
じゃあ実際にプロテインを摂るのはいつが良いの?
ランニング前?ランニング後??
効果的な摂り方が知りたい!!
プロテインを摂るべきタイミング。
それは…運動後30分以内!!
この時間は、プロテイン摂取の「ゴールデンタイム」。
運動によって傷ついた筋肉がリカバリーする時間です。
より多くのタンパク質を必要としてるため、普段よりもタンパク質が吸収されやすい!
この時間にプロテインを摂っておくと、筋肉の回復を助け、効果的に筋肉量を増やすことにつながるんです。
だから絶対に逃せない!!
じゃあランニングの前は摂らなくてOK??
と思うかもしれません。
でも実は、ランニング前に摂るのもおすすめ!
上で説明したとおり、タンパク質は筋肉の回復を助けます。
タンパク質は摂ってから吸収されるまでに時間がかかるので、ランニング前にプロテインを摂っておくことで、ランニング中にタンパク質の消化吸収が始まり、筋肉の素早い回復につながるんです。
だからランニング前とランニング後、どちらも摂るのがおすすめですよ。
でもプロテインって種類多すぎて、どれが良いのか分かんない!
ランニングに良いプロテインを選ぶポイントって??
何に注目して選べば良いのか教えて~!
タンパク質量は必須のチェックポイント。
なるべく多くのタンパク質が含まれているものを選びましょう。
タンパク質量が少ないと、その分たくさん摂らないといけなくなってしまいます。
ランニングの前や後に、そんなにたくさんお腹に入れたくないですよね。
だから、少ない量で、多くのタンパク質が摂れるプロテインがおすすめ!
タンパク質量が多いプロテインのおすすめは、「SIXPACK プロテインバー」。
スポーツトレーナー、ボディービルダー、骨格筋評論家など様々な肩書きを持つ体づくりのプロフェッショナルで、多くのメディアでも活躍するバズーカ岡田先生監修のプロテインです。
タンパク質量を多く入れることにこだわって作られ、1回分として最適な20gのタンパク質を摂取できますよ。
ちなみに、お得に買いたい人には通販がおすすめ。
UHA味覚糖公式通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFFで買えちゃいます。
コンビニで買うより2個分もお得!
ランナーの基本は体づくり。それにはタンパク質が欠かせません!
プロテインで効率よくタンパク質を摂取して、理想の走り目指しましょう!