もくじ
極端な食事制限、ひたすらランニング…
つらいダイエットをしている割に、なぜか痩せない!!
せっかく少し痩せたかなと思っても、すぐにリバウンドしてさらに体重が増える…。
そんなのイヤ!!なんで!?痩せたいいいいいい!!
そんな悩めるダイエッターたちよ、
なぜ痩せないのかというと…答えはたったひとつ。
\\痩せないのは、“正しい”ダイエットをしていないから!!!!//
この記事を読んでいるあなたは、もう大丈夫。
正しいダイエットさえすれば、脂肪は取れるのです。
そんなダイエッターたちにおすすめの“正しい”ダイエット法。
それが…
\\除脂肪ダイエット//!!!
この除脂肪ダイエット、今までダイエットの常識だと思われていた「我慢」「空腹」「ひたすらきつい運動」とは無縁の、簡単&画期的なダイエットなんです!!
除脂肪ダイエットとは、ズバリ「脂肪だけを狙って落とす」ダイエット法!!
タンパク質を多く摂るなどの簡単な食事改善と、自宅でできる簡単なトレーニングをやって、不要な体脂肪を減らし、筋肉を増やして美しいカラダを目指す!!
従来のつらいだけのダイエットとは違う!
「体重ではなく、体脂肪を落とす」ダイエットなんです!
今までも、痩せるために食事制限とか筋トレとかやってみたけど、なんで痩せられなかったんだろう…
その答えはいたってシンプル。
続かないことをやっているから!!
ダイエット中、無理な食事制限、極端な運動など、つらい思いを我慢していませんか?
ダイエットで一番やってはいけないこと…それは「我慢」。
我慢をし続けるダイエットでは、心と体に負担をかけすぎてしまいます。
そんな楽しくないダイエットはきついだけ。だから続かない。
「我慢」は、失敗のもと!!!
もし痩せられたとしても、その反動で暴飲暴食してしまうなど、リバウンドもしやすくなります。
そのうえ、無理な食事制限は、体重は落ちるかもしれませんが、一緒に筋肉まで落としてしまいます。
筋肉が減ると、代謝が落ちてカロリーが消費されにくくなり、こちらもリバウンドの原因に…。
キレイに痩せるためには、筋肉量は絶対に落としてはいけないのです!!!
夏までに○kg痩せる!
1ヶ月で○kg痩せたい!
そんな風に、ダイエットをする時、体重を目標にしていませんか?
もしそうなら、まず体重にこだわるのはやめよう!
ダイエットの目的は、体重を落とすことじゃない!
“いいカラダ”になること!!!
今とは違う、キレイなカラダ、かっこいいカラダを手に入れたい!
きっとそんな思いでダイエットを始めたはず。
体重を減らすことは、その手段の1つでしかないんです!
ダイエットにおいてのたった1つのゴール。
それは…
「見た目がよくなること」!!!
体重はあくまで目安。キレイな見た目になれれば、それはダイエット成功です。
大事なのは見た目!!
そこで大切なのが、筋肉です。
同じ体重でも、筋肉が多いか体脂肪が多いかで、見た目が全然違います。
痩せてキレイになるためにダイエットしてるのだから、体重や体脂肪が減っても、筋肉まで落ちただらしないカラダになってしまっては意味がないんです!
体重は、食事の前後など量るタイミングによっても変わります。
体脂肪も、食べたもの全てがすぐに体脂肪になるわけでもありません。
だから体重ばかりを気にして、一喜一憂する必要はないんです。
そういった上辺だけの数字にとらわれるのではなく、メリハリのある美しいボディラインを目指すことが大事!!
この考え方こそ、「除脂肪ダイエット」の第一歩なんです!!
ダイエットの基本。
それは、他でもない…「食事」!!!
ダイエットの成功は、食事管理で8割決まるといっても過言ではないのです!!
食事は毎日とるものですよね。
運動は休むことも必要ですが、食事を全く食べない日というのはありません。
(断食している人は今すぐやめるように!!そんなダイエット続きませんよ。)
食事は回数が多い分、積み重なる体への影響は計り知れないのです!!
食べたものが自分のカラダを作ります。
だから食事は特に気を付けなければいけません。
じゃあやっぱり食事制限が大事なんだ…
結局食べないつらいダイエットしなきゃダメってこと!?
なんて絶望の声が聞こえてきそうですが…そうではありません!
食べないのではなく、食べるもののバランスに気を付ければ良いのです!!!
特に三大栄養素のバランスを整えることが重要!
基本は、太りにくい栄養素であるタンパク質(P)を増やし、太りやすい脂質(F)を減らすだけ。
炭水化物(C)は減らした方が良いと思われがちですが、食物繊維が多い大麦や玄米など、質の良いものに変えれば、極端に減らす必要はありません。
もし1食ごとに整えるのが難しくても、1日のトータルで調整できればOK!!
自分のできる範囲で、気をつけていくだけでいいんです。
どうしてタンパク質を増やすのが良いの??
お肉とか食べたら太りそう…
と不安になるかもしれませんが、タンパク質は体を作る素になる栄養素。
筋肉の材料になるので、美しいボディラインを作るためには必要不可欠なんです!
さらに、タンパク質は三大栄養素の中で一番脂肪になりにくい(太りにくい)栄養素。積極的に摂ることで、その分太りやすい脂質や、炭水化物の量を減らせるというメリットもありますよ。
タンパク質のほか、食物繊維をたっぷり摂ることもおすすめ。
食物繊維は、大麦や玄米、雑穀米などの穀物、海藻や野菜などに多く含まれている栄養素です。糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。
また、食物繊維を多く含む食品は、食べ応えや噛み応えがあるものが多いので、満腹感が得やすく、食事全体の量を減らせる効果も。
さらに便通の改善につながるなど、良いことだらけ!
もう、摂らない理由が見つからない!!!
食事の最初に摂ると、その後の糖の吸収を抑えられるので特におすすめです。
上で説明したとおり、極端な食事制限は必要ナシ!
痩せるために食事は野菜だけ…なんて大間違い!!
無理な食事制限は、痩せるどころかリバウンドを招き、むしろ逆効果になりかねません。
いつもの食事をちょっと変えるだけ。我慢しなくてOK!
いきなり全部できなくて良いから、ストレスが少ないところから始めましょ♪
同じカロリーを摂取しても、太る人もいれば、痩せる人もいます。
だからカロリーは、目安にするのは良いですが、そればかりにとらわれてはダメ。
極端なカロリー制限は、活動するためのエネルギーになる炭水化物が不足したり、筋肉の素になるタンパク質不足を招いたりして、筋肉を失ってしまうかも…!
それでは見た目が美しいカラダは作れません。
1日のカロリー摂取量の目安はありますが、その数値を守ることが目的ではなく、「見た目がいいカラダを作ること」が目的であることを忘れてはダメですよ!
ただ、カロリーを意識すること自体は大事。食品の栄養成分表示を見る習慣がつき、三大栄養バランスを整えることにつながるからです。
もし、栄養バランスを整えても痩せない場合や、どうしてもカロリーを減らさないと不安…というなら、減らしていいカロリーは5%まで。
食べる量を減らさなくても、ビーフをチキンにしたり、カフェラテをブラックコーヒーに変えたりなどのちょっとした積み重ねでOK!無理や我慢は禁物です!
ダイエットに停滞期は付き物。カラダに変化が見られないと、モチベーションも下がってきてしまいますよね。
そんな時は、あえて1週間に1回くらい何でも食べていい「チートデイ」を作るのもアリ。
これから栄養がたくさん入ってくると体に勘違いさせて、代謝を上げるテクニックです。
でも、「チートデイ」だからと言って、何でも食べていいんだ!と、キレ食いしてしまうのは危険!
基本的にはPFCバランスを気にせずに食べていいのですが、ちょっとしたテクニックを使えば、除脂肪しながらチートデイを楽しめます!!
そこでおすすめなのが、増減する食材を炭水化物に絞った「ハイカーボ(高炭水化物)デイ」と「ローカーボ(低炭水化物)デイ」です。
炭水化物に含まれる糖質は、運動する時に使われるエネルギー源(グリコーゲン)となります。
ローカーボで体内のグリコーゲンを使い果たした後なら、ハイカーボにしても太りにくいという研究データも。だからおやつにお団子や和菓子を食べてもOKなんです!
食事もトレーニングもメリハリが大事!
炭水化物を上手に利用して、楽しみながらリバウンド知らずに!!
実は食事のタイミングも結構大事。いつ摂るかで効果が全然変わりますよ!
1日4回なんて、回数増やしちゃって、太らない??
と思ったかもしれません。
大丈夫。除脂肪にいい理由がちゃんとあります。
もちろん、単純に1食増やすのではありません。
1日の食べる量はそのまま、それを4回に分けて食べるんです!!
可能なら5~6回に分けられるとなお良し。
こまめに食事からタンパク質を摂れば、その分体内でタンパク質が不足する時間がなくなります。
そうすれば、筋肉の増量にも繋がるので、理想のボディメイクの手助けになりますよ。
また、こまめに食事を摂ると、血糖値の急上昇を防ぎ、糖質を脂肪に変えるインスリンの分泌を抑えることができます。
さらに、空腹の時間が短くなるので、キレ食いしにくくなるメリットも!
もちろん単純に1食増やしてしまうと、摂取カロリーが増えて太ることにつながります。
あくまで、1日分の量はそのままで回数を分ける、ということを忘れずに!
ダイエットのために筋トレをするなら、筋トレ前後の食事もポイント。
筋トレの効果を高めるには、筋トレの1~2時間前に炭水化物とタンパク質中心の食事を摂るのが理想的です。
炭水化物は運動するためのガソリンになるし、タンパク質は筋肉の材料になります。
また、筋トレ後はタンパク質を多めに摂ると、筋肉の成長につながります。
筋トレ後は、なるべく早く(できれば30分以内)にタンパク質をしっかり摂りましょう。
筋トレの前後に食事を摂るのが難しければ、プロテインでタンパク質を摂取するのもおすすめ!
除脂肪ダイエットの考案者であるバズーカ岡田先生監修のプロテイン「SIXPACK プロテインバー」なら、低脂質・低糖質に加え、高タンパク!!
余分な脂質・糖質を摂らずに、効率的にタンパク質を吸収できる優れものなんです。
まさに除脂肪ダイエットにピッタリ!
除脂肪ダイエットにおいて、もう1つの大事なポイントが筋トレ。
食事だけで除脂肪を目指すと、どうしても筋肉が落ちてしまいます。
キレイな“美しいカラダ”を目指すには、筋トレをして、筋肉をつけていくことも大切なんです!!!
筋肉が増えれば、代謝が上がって消費カロリーが増えるので、太りにくく痩せやすいカラダに。リバウンドの防止にもつながりますよ。
でも筋トレなんて…続けられる自信ないよ…
という人も多いはず。
でも大丈夫!筋トレと言っても、毎日きついトレーニングをする必要はないんです!
食事管理もそうですが、ダイエットに大切なのは“我慢しないこと”
それは筋トレも同じです。
「毎日やらなくてはいけない」という意識は、ストレスになりがち。
ハードルを下げて、無理せず続けることがなにより大切なんです!!
負荷がかかりすぎるきついトレーニングや、難しい筋トレは必要ありません。
大事なのは、基本的なトレーニングを、正しいフォームでやること!!
負荷の大小や回数などは関係ありません。
気になる頻度は…
なんと、1回30分の筋トレを、週3回やればOK!!!
毎日ジムに通って、何時間も汗を流して筋トレ…なんて必要ありません。
除脂肪ダイエットのためには、自宅でできるメニューを週3回程度でOK!
あとは普段の生活で階段を使ってみたり、余裕があれば1駅分歩いたりすれば十分です!
週の半分以下で良いなんて、それならできる気がしませんか?
何度も言っていますが、続けることがダイエット成功において一番重要なこと。
続けていけば、必ず体は変わってきます。
少しずつでも確実に筋トレを行うことが、除脂肪ダイエットを成功させるんです!
それでも自信がない人や、運動が苦手な人は、まずは2週間だけ筋トレを続けてみるのを目標にしてみてください。
好きな音楽を聴きながらでもOK!楽しく続けることが美しく痩せる秘訣です。忘れないで!!
でも筋トレって、具体的に何をやったらいいのか分からない!!
腕立て伏せ、スクワットくらいしか思いつかないけど、それで良いの??
そんな方でも大丈夫。
言ったでしょう?難しい筋トレは必要ありません。
筋トレは、大きい筋肉から鍛えることが大事。
太もも、お腹、背中、胸、肩、腕などを鍛えましょう!
それさえ意識して行えば、メニューは腕立て伏せやスクワットなど、誰でも知ってるものでOK!
王道メニューこそ、誰でもできて、誰でも効果が出やすいんです!
特別なメニューは必要ナシ!きつくなってやめてしまったら、効果も意味もありません!!
でも私、10回もできないかも…
なんて、不安に思っていませんか?
大丈夫!!回数は関係ありません。
そもそも、普段から運動をしていて30回は軽くできる人と、初心者で10回も難しい人と、同じ回数をやって同じ効果が出るわけはありません。
もともと筋肉がある人と無い人では、できる回数に違いがあります。
だから「○回やる!」と回数にこだわるのではなく、動けなくなるぐらいまでやることが大事。
筋トレが苦手な人は、その回数がどんなに少なくても、もう無理!と思うまでやれば全然OK!
人によってできる回数に違いがあるのは当然です。だから自分の体力に合わせて続けてみよう!
せっかくダイエットを頑張っていても、どうしても避けられないもの…それは付き合いで行く飲み会。
せっかく行くなら楽しみたい!!でも、お酒やおつまみはダイエットに良くないよね??
なんて悩む場面もあるはず。
大丈夫!そんな時でも除脂肪できるテクニックがあるんです!
居酒屋は脂っこいものばかりだと思いがちですが、意外と除脂肪に適したメニューがたくさんあるんです。
たとえば、枝豆や豆腐、焼き鳥のモモ、ねぎま、ささみ、お刺身、ししゃもなど。
どれも居酒屋の定番メニュー。
これらのメニューは高タンパク・低脂質で除脂肪にぴったり!!
出されたものを何でも食べるのではなく、可能なら自分から注文してみるのもおすすめですよ。
さらに最初にきゅうりやサラダなどを食べて、食物繊維を摂れればベストです!!
さらにダイエット中困るのが、お酒。
飲み会に行ったら飲まずにはいられないし、せっかくなら楽しみたい!!
そんなときは、蒸留酒を頼みましょう。
焼酎やウイスキーなどの蒸留酒なら、除脂肪ダイエット中に飲んでも罪悪感なし!
ハイボールなどは炭酸も入っているため、お腹も膨れるのでおすすめですよ。
反対に、糖質の高いビールやワイン、カクテル、日本酒などは避けましょう。
意識して飲むものを選べば、おつまみもお酒も楽しんでOK!
それが除脂肪ダイエットです!
食事でタンパク質が摂りにくい…
筋トレの時により効率的に筋肉を育てたい!
そんな除脂肪ダイエッターたちにおすすめなのが、「除脂肪のことを考えて作られた」プロテインバー!!!
タンパク質量は、他のプロテインバーの1.5~2倍も多い20g!
脂質や糖質はそれぞれ4g、5g(クランベリー味)と、驚きの低さを実現!
だから余計なカロリーを摂らずに効率よくタンパク質を摂取できるんです。
その上、一口サイズに割りやすくなっているから食べやすい。間食にタンパク質を摂りたい時にもおすすめです。
筋トレ後すぐに食事をとるのが難しい時にも、速やかにタンパク質を補給できますよ!
そんなにいいなら試してみたい!
どこで買えるの?少しでも安く買える方法はない??
あります!!
「SIXPACK プロテインバー」を買うなら通販がおすすめ。
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFF!!
8個分の値段で、10個も買えちゃうんです!
しかも送料無料で自宅まで届けてくれるとか最高すぎない??
ストックしておけば、必要な時にいつでも食べられますよ!
もう我慢しなくていい!
とにかく楽しく続けること、それが除脂肪ダイエットの極意です。
賢い食事と筋トレで、脂肪だけを狙って落とす!落とせない脂肪は存在しません!
「除脂肪ダイエット」で、無理なく美しいカラダを手に入れよう!