毎日仕事でクタクタ…
久しぶりに思いっきり体を動かして疲れた…
などなど、疲れに悩まされている人も多いはず。
そんな体に溜まった疲労を何とかしたい!!
疲労回復にプロテインって効くの??
もし効くなら、摂ってみたい!
と、プロテインは運動後に摂るイメージのあることから、疲労回復の期待を寄せている人もいるのでは?
プロテインは疲労回復に効果があるのか…解説していきます!
たしかに、「プロテイン=運動する人が摂るもの」というイメージの通り、運動をする人や筋肉をつけたい人はプロテインを摂る人が多いです。
なぜかというと、理由はとても簡単。
プロテインの効果…それは、「筋肉の回復を助ける」ことだから!!
そもそもプロテインとは、タンパク質のこと。
「筋肉をムキムキにする薬」と思っている人もいるかもしれませんが、そうではなくて「効率的にタンパク質を摂れるサプリ」のようなものなのです。
タンパク質は体を作る素。
骨や筋肉、内臓、肌、髪の毛など、人体のありとあらゆるところに使われている栄養素です。
運動など体を動かすと、多かれ少なかれ筋肉はダメージを受けています。
そのダメージを回復するのに必要なのがタンパク質。
だからプロテインでタンパク質を摂ることは、疲労の回復につながるんです!!
プロテインは筋肉の疲れを回復するってことは…
じゃあ、肉体労働やスポーツの疲れには効くけど、デスクワークの疲れで悩んでいる人は摂っても意味ないってこと??
と思った人もいるのでは?
実は、そうでもありません。
特別な運動をしていなくても、日常的に筋肉は使われています。
満員電車の通勤や駅での階段の上り下り、重い荷物を持つ買い物など、その場面は数え切れないほど。
そのダメージを回復するためにもタンパク質は必要です。
また、実はタンパク質は、体の疲れに良いだけじゃないんです!
仕事量が多い…
上司や同僚に嫌味を言われる…
冷房効きすぎてオフィスが寒い…
など、どんな仕事でも、ストレスを感じる場面は多いですよね。
実はそんなストレスに対抗するにも、タンパク質が役立ちます。
なぜなら、タンパク質に含まれるアミノ酸の一部が、“幸せホルモン”とも呼ばれる「セロトニン」をつくる材料となるから。
セロトニンは、精神を安定させる働きのある脳内物質のこと。
つまり、タンパク質を摂ることで、セロトニンの分泌を促し、心の安定にもつながるのです。
せっかく摂るなら、プロテインの力を生かして少しでも疲れ和らげたい…
プロテインはいつ摂るのが効果的なんでしょう?
その答えは…ズバリ、寝る前!!!
ベッドに入る1~2時間前に摂るのがおすすめです。
なぜなら、寝ている間に成長ホルモンが多く分泌されているから。
成長ホルモンはタンパク質の吸収を助け、筋肉の修復や疲労回復にも重要な役割を持っています。
子供の身長を伸ばす助けをする働きでおなじみですが、実は大人にとっても大切な存在なんです。
その成長ホルモンが多く分泌されるのが睡眠中なので、寝る前にタンパク質を摂るとより効果的というわけ。
とはいえ寝る前に肉や魚を食べるのは難しいので、手軽にタンパク質を摂れるプロテインがおすすめなんです。
運動や筋トレを頑張ったけど、疲れを残したくない…!
そんな筋トレや運動後の疲れにも、プロテインはもちろんおすすめ。
先ほども説明したとおり、運動によってダメージを受けた筋肉を修復してくれます。
運動したら、すぐに摂るのがおすすめです!
運動後30分以内は、プロテイン摂取のゴールデンタイムと言われています。
この時間は、運動によって傷ついた筋肉がリカバリーされるため、より多くのタンパク質が必要。
体がタンパク質を必要としているから、吸収率が普段と全然違うんです!
だからこの時間にプロテインでタンパク質を摂っておくと、効率よく吸収され、スムーズな回復につながりますよ。
でも、いざプロテインを選ぼうって思っても…種類多い!
どれがいいのか分からないよ~
と思っているそこのあなたに!
プロテイン選びにおいて大事な、チェックするポイントを伝授!!
プロテインによって含まれているタンパク質の量はさまざまです。
だからタンパク質量は必ずチェック!
入っているタンパク質の量が少ないと、必要なタンパク質を摂るのにたくさんのプロテインが必要になってしまいます。
その分カロリーを摂らなきゃいけなくなりますし、コスパ面でも悪いです。
より多くのタンパク質が摂れるプロテインを選びましょう。
「プロテインは効率よくタンパク質を摂れる」と言いつつ、実はプロテインの中には脂質・糖質が多く含まれているものも多数あります。
せっかくプロテインで効率的にタンパク質を摂ろうとしているのに、余計なカロリーが入っていたら元も子もありません。
寝る前に摂るなら尚更気になるポイントです。
余分な糖質や脂質が抑えられたプロテインを見極めましょう!
こちらの「SIXPACK プロテインバー」は、タンパク質量が多く、脂質や糖質は低く抑えられていておすすめ!!!
現役ボディビルダーで、数多くのメディアでも活躍するバズーカ岡田先生監修のプロテインです。
タンパク質量を多く入れることにこだわって作られ、その量は1回分として理想的な20g!
糖質・脂質はそれぞれ5g・4g(クランベリー味)と、限界まで低く抑えられているので、効率よくタンパク質を摂取できますよ。
「SIXPACK プロテインバー」を買うなら、通販がお得!
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFFで買えちゃいます!
コンビニで買うより2個分も安い!
疲れを残さないことが、健康なカラダへの第一歩!
ハツラツとした毎日のためにも、疲れたな~と思ったらプロテインで良質なタンパク質を摂取してみましょう!!!