もくじ
プロテインというと、アスリートやボディビルダーなど、体を鍛えている人たちが摂っているイメージ。自分は普段ほとんど運動しないから、プロテインとは無縁かも…なんて思っている人はいませんか?
それ、すごくもったいない!プロテインは、タンパク質を効率よく摂るためのサプリメントのようなもの。運動する・しないに関わらず、体に必要な栄養を補うためにおすすめなんです。しかも余計なカロリーは抑えながらタンパク質を摂れるから、カロリーが気になる人やダイエット中の人にももってこい!
栄養補給にプロテインを使う時のポイントや、プロテインの選び方などを詳しく解説します。プロテインのことをよく知って、ぜひ日常生活に取り入れてみてくださいね。
そもそもプロテインとは、タンパク質のこと。「筋肉増強剤」でも「疲労回復剤」でもなく、タンパク質を効率よく摂れる栄養補助食品なんです。
タンパク質は体を作るもとになる栄養素。皮膚や髪の毛、筋肉、内臓、血管など、体のあちこちで使われていて、人間にとって必要不可欠です。
そのタンパク質を手軽に摂れるのがプロテイン。アスリートに限らず、誰でもタンパク質補給に活用できるものなんです。
タンパク質は体を作るもとになる栄養素で、美容や健康のためにも欠かせません。筋肉の材料になるので、筋肉量の維持・増量のために必要。筋肉が多いほど基礎代謝が上がり、消費カロリーが増えて太りにくく痩せやすい体になれるので、ダイエットにもつながるんです。さらに高齢者の筋力維持にも役立ちます。
また、皮膚や髪の毛の材料にもなるので、美しく健康的な肌や髪の毛を保つためにもタンパク質が欠かせないのです。
プロテインは、食事を摂るより手軽に摂れるので、きちんと食事をする時間がない時や、食欲がない時にも便利。また、余計なカロリーを抑えながらタンパク質を摂ることができるので、ダイエット中の栄養補給にもおすすめです。
タンパク質は、お肉や魚、卵、大豆製品、乳製品などから摂ることができますが、食事で毎回これらの食品を摂るのは難しいときもありますよね。例えば朝は時間がなくて朝食を食べられなかったり、仕事が忙しくてランチはオフィスでおにぎりのみ…なんて時。プロテインをプラスすれば手軽にタンパク質を摂取できます。
タンパク質不足は美容の大敵!筋肉が減って痩せにくい体になってしまったり、お肌にハリがなくなったりと、キレイから遠ざかってしまうことになるので、プロテインを活用してしっかり摂りましょう。食欲がない時の栄養補給にもおすすめですよ。
プロテインは1食置き換えダイエットにもおすすめです。
タンパク質はカロリーを構成する三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の中で一番太りにくい栄養素。逆に太りやすいのは脂質です。だから脂質を抑えつつタンパク質を多く摂ることがダイエット中の食事のポイント。食事でタンパク質を摂ろうとすると、余計な脂質まで一緒に摂ってしまいがちですが、プロテインなら余計な脂質やカロリーを抑えながらタンパク質を摂ることができるので、自然と太りにくい食事になるのです。
カロリーが気になるから食事はサラダだけ…なんて人は、タンパク質不足で太りやすくなってしまい逆効果。食事管理でダイエットするならプロテインを上手に活用しましょう。
運動したら、運動後のタンパク質は必須!運動後は、運動によってダメージを受けた筋肉が回復しようと、より多くのタンパク質を必要としています。運動後にタンパク質を摂らないと、筋肉が回復できずに、そのまま減ってしまうのです。だから運動後は30分以内にタンパク質を摂ると良いと言われています。スムーズにタンパク質を摂るためには、食事よりも手軽に摂れるプロテインが便利です。
プロテインは、高齢者のタンパク質補給にもおすすめです。高齢になると食事量が減ってしまったり、消化機能の低下から、タンパク質が豊富なお肉や魚を避けるようになったりして、タンパク質が不足しがち。タンパク質が足りないと、筋力の低下などにつながってしまいます。プロテインなら間食にも取り入れやすく、効率的にタンパク質を摂ることができるので、高齢者が食事で摂りきれないタンパク質を補給しやすいですよ。
1日に必要なタンパク質の量は人それぞれで、簡単な計算で求めることができます。
その計算式は、体重1kg×約1g(成人の場合)。
体重60kgの人なら、1日に約60gのタンパク質を摂るのが理想です。
タンパク質が不足すると、筋肉が減って代謝が落ちてしまったり、肌や髪にハリがなくなったり、筋力低下によって足腰が弱くなったりと、健康や美容にも良くない影響が出てきます。
だから不足しないようにしっかり摂ることが大切です。
タンパク質はこまめに摂るのがポイント。一度に体が処理できるタンパク質の量には限界があるので、一度にたくさん摂っても、全部が吸収されるわけではないのです。その時必要な分しか吸収されないので、吸収されなかった分は体外へ排出され、無駄になってしまいます。だからこまめに摂る方が効率的にタンパク質を吸収できるというわけ。1日に必要なタンパク質を一度にまとめて摂るのではなく、回数を分けて摂るように意識しましょう。
タンパク質を摂る頻度は、1日3回くらい。朝昼晩に分けて摂るのがおすすめです。
一度に摂るタンパク質の量は20gくらいが理想なので、20gずつ3回摂れば、1日に必要なタンパク質の量(60g)を摂ることができますよ。
とはいえ、プロテインは種類が多すぎて迷ってしまいますよね。そんな方のために、プロテインの選び方を紹介します。
運動しないのにプロテインを摂っていたら太っちゃうんじゃないの…?なんて不安に思う人もいるかもしれません。プロテインを摂るだけで太るとは考えにくいですが、そうならないためにもプロテイン選びが大切です!
プロテインを選ぶときは、「タンパク質の量」と「脂質・糖質が抑えられているか」、この2点に注目しましょう。タンパク質量が多く、脂質・糖質がしっかり抑えられているものがおすすめですよ。
プロテインを選ぶ時の一番大事なチェックポイントが、タンパク質の量です。実はプロテインは商品によって含まれているタンパク質の量が違います。例えば同じ1回分でも、20gのタンパク質を摂れるプロテインもあれば、10gしか摂れないものもあるのです。もしタンパク質量が少ないプロテインを選んでしまったら、その分たくさんの量を摂らないといけないし、タンパク質が少ない分余計なカロリーが多く入っているかもしれません。
だからできるだけタンパク質量が多いプロテインを選びましょう。
効率よくタンパク質を摂るためにプロテインを活用するのだから、余計なカロリーは控えたいですよね。でも商品によっては脂質や糖質が多いものもあるのです。もしそんなプロテインを選んでしまったら、タンパク質を摂っているつもりが、知らず知らずのうちに余計な脂質や糖質をたくさん摂ってしまっていた…なんてことに。
だから脂質・糖質の量も必ずチェック。特にダイエットにプロテインを活用したい人は、できるだけ低く抑えられているものを選びましょう。
上の2つのポイントをチェックした上で、摂りやすさも意識すると良いでしょう。
プロテインには、主に粉、ゼリー、バータイプの3つがあるので、目的や生活スタイルなどに合わせて選ぶのがおすすめです。他にも、味の好みや、買いやすさなどもポイント。自分の好みに合った味の方が摂りやすいのはもちろん、通販OKのプロテインならより手軽に買えて便利ですよ。
先述の通り、プロテインには粉、ゼリー、バータイプの主に3タイプがありますが、栄養補給におすすめなのはバータイプ!
お菓子みたいに食べられるから、デザート感覚で食事にプラスしたり、間食にも取り入れやすい!噛んで食べるから満腹感を得やすく、ダイエットの1食置き換えにもピッタリです。
プロテインで栄養補給したい人におすすめなのが「SIXPACK プロテインバー」。
上で紹介したチェックポイントを全て兼ね備えた最強のプロテインです。
おすすめポイントは次の3つ!
さらに!「SIXPACK プロテインバー」は通販でお得に購入できます。
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFF!
8個分の値段で10個も買えるから、コンビニで買うより2個分もお得なんです。しかも送料無料!!
プロテインは体に欠かせないタンパク質を手軽に補える栄養補助食品。健康的な生活や美容・ダイエットにも役立ちます。上手に活用して、健康・美容に活かしましょう。