運動を頑張ったあと、襲いかかってくるのが…筋肉痛!!!
そんなとき…こんな風に思ったことはありませんか?
プロテインを摂れば、筋肉痛って良くなるの?
筋肉痛のときにプロテインを摂れば、筋肉ってさらに大きくなるの?
プロテイン=筋肉!ってイメージがあるからか、
こういう疑問を持った方も少なくないはず!
本当のところ…プロテインと筋肉痛ってどんな関係なの!?
まず、最初に疑問に思うのが、
プロテインを摂ったら筋肉痛は治るの?ということ!
その答え…実は、サンカクといったところ。
プロテインは薬ではないので、痛み止めのような効果はありません。
しかし…プロテインを摂ることは筋肉にとってすごくメリットがあるんです!!
プロテインが筋肉痛のときに摂ると良いとされる理由。
それは、プロテインで摂るタンパク質が、筋肉の回復を助けるからなんです!!!
そもそも筋肉痛とは、筋肉の損傷から起こる炎症のこと。
運動をすると、筋肉は多かれ少なかれダメージを受けています。
通常なら、傷ついた筋肉は自然と回復してくれるのですが、その際に炎症を起こしてしまったものが筋肉痛。
つまり筋肉痛とは、筋肉が傷つき炎症を起こしている状態なんです!
ダメージを受けた筋肉を回復するために必要なのが、タンパク質!!!
タンパク質を摂ることで、筋肉の回復を助けることができます。
だから、タンパク質を多く含むプロテインやその他の食品を摂ることは、筋肉痛の回復につながるんです!
その他、筋肉痛の回復にはビタミンB1やB6などB群、ビタミンDなどのビタミン類、亜鉛やマグネシウムなどのミネラル類などの栄養素も重要。あわせて摂ることが大事ですよ。
プロテインが筋肉の回復を助けるということは…
もしかして、プロテインを摂っておけば筋肉痛にならずにすむの!?
と思っているあなたに!
もちろん、YES!!!
…と言いたいところですが、そうとも言えないのが正直なところ。
お出かけや通勤はいつも車。
仕事はデスクワーク中心。
エレベーター・エスカレーターが当たり前。
などなど、普段ほとんど運動する機会がない人も多いのではないでしょうか。
そんな人がいきなり運動すると、筋肉もビックリ!
もしプロテインを摂っても、急な運動は筋肉に負荷をかけやすいので、筋肉痛を防げません。
ただ、筋肉に負荷がかかって損傷してしまっても、タンパク質があれば回復も早い!
それだけでなく、タンパク質をしっかり摂っていれば、損傷した筋肉が回復するときに「超回復」という現象がおこります。
これは筋肉がもとの状態よりも大きくなる現象のこと!筋肉量が増えるチャンスなんです。
だからプロテインを摂っておいて損はありません!
とはいえ筋肉痛はできれば避けたいですよね。
なるべく筋肉痛にならないようにするためには、普段から筋肉を使うように心がけることが大事!
といっても、毎日筋トレしよう!というわけではありません。
エスカレーターをやめて階段を使うようにするとか、靴下をかなり姿勢よく立ったまま履くようにするなど、普段の生活の中でちょっと心がけるだけでも全然違います。
特に階段を降りる時の動作は絶好の筋肉刺激ポイント!
実は、階段を下りるときの動作は、筋肉痛を引き起こす主要な動きなんです。
普段から慣らしておくことで、トレーニングやスポーツをしても筋肉痛になりにくくなりますよ。
また、準備運動やストレッチは筋肉痛の緩和に有効です。
筋肉痛になってしまった状態で運動しなければならないときは、屈伸など軽いストレッチをすることで、痛みが少ない状態で動けるようになります。
もし筋肉痛になっちゃったら、どうしたら良い??
なってからプロテイン摂っても遅いのかな…??
と、痛みに苦しんでいるあなた!
大丈夫、今からでも遅くない。プロテインを摂りましょう!
筋肉の回復を助けて、治りを早くしてくれるはず!
できるだけ早く筋肉痛を治したい人のために、おすすめのケアをご紹介。
とにかく、筋肉痛になってしまっている筋肉を「伸ばす」ことを意識してストレッチをしましょう。
タイミングは、特にお風呂の後がおすすめ。筋肉を温めた後にストレッチすることで、痛みが緩和されやすくなりますよ。
プロテインでタンパク質を摂った方が良いように、食事やサプリメントで栄養を補給しましょう。
特にビタミンB12やB6、ビタミンDは、筋肉の回復助けるから、プロテインの効果アップが期待できますよ。
休養も大事。やはり、休むことは一番の薬です。筋肉をゆっくり休ませてあげましょう。
痛くてつらいイメージの筋肉痛ですが、実はそれだけではないんです。
筋肉痛は、運動を頑張った証でもあります。
そして…
なにを隠そう、プロテインを摂る絶好のタイミングでもあるんです!!
運動によってダメージを受けた筋肉が回復する時に、元の筋肉より強く(大きく)なることを「超回復」といいます。
これが筋肉量を増やす仕組み。
損傷と回復を繰り返しながら強く大きくなっていくのです。
そして、その間に起こるのが筋肉痛!!
筋肉痛になったということは、筋肉に負荷がかかった証拠。
つまり、筋肉痛=筋肉を育てるチャンスなんです!
いやいやちょっと待って!
そんなムキムキになりたい訳じゃないから、筋肉を育てるとか興味ないよ。
筋肉痛が治ればそれでよし!
と思ったあなた!
筋肉を増やすことは、マッチョの方だけに関係ある話ではありません。
筋肉が増えると代謝が上がり、消費するカロリーが増えます。
つまり、「太りにくく痩せやすい体」になれるんです!
そう考えたら、筋肉痛も大歓迎!?
この「超回復」に役立つのがプロテイン。
先ほども説明したとおり、筋肉の回復にはタンパク質が必要です。
タンパク質が足りなければ、せっかくの筋肉強化のチャンスを逃してしまいます。
そんなのもったいない!!
プロテインなら、超回復に必要なタンパク質を効率よく摂取することができます。
だから、筋肉痛の時こそプロテインを摂る絶好のタイミングというわけ。
筋トレで筋肉痛になっちゃった…
これって筋肉が傷ついてるってことだから、プロテインを摂れば筋肉を大きくできる??
ムキムキを目指してトレーニングしている人にとって、筋肉痛は筋肉強化のチャンスです。
でも実は、もっともっと効率的に筋肉を育てる方法があります!
筋肉を育てる「超回復」をより効果的にするもの…
それは、プロテインを摂るタイミング!
プロテインは、運動後すぐに摂ることが大事!!!
なぜなら運動直後は、傷ついた筋肉を修復するため、体がタンパク質を必要としているから。
だからタンパク質の吸収率も全然違うんです!!
運動直後にプロテインを摂ると、筋肉がリカバリーされる際にみるみるタンパク質を吸収し、強く大きな筋肉が作られていくんです!
でもプロテインって、種類が多すぎてどれが良いのかよく分かんない!
プロテインならどれでも同じ??
いえいえ、プロテイン選びは超重要!
ここで選択を間違えると、満足な効果が得られなくなってしまいます。
プロテインによって含まれているタンパク質の量は違います。
同じ量のプロテインを摂っても、タンパク質量が10gのものと20gのものでは大違い。
せっかくプロテインを摂ってるのに、タンパク質が少なかったら元も子もないですよね。
だから、タンパク質含有量は必ずチェック!
タンパク質量が多いおすすめのプロテインは「SIXPACK プロテインバー」!
1個で運動後に摂るのに理想的な20gのタンパク質が含まれています。
さらに、余計な脂質や糖質は限界まで低く抑えられているので、より効率的にタンパク質を摂れるんです。
一度に理想的なタンパク質が摂れるから、効果的に筋肉にアプローチできる!
だから筋肉痛の軽減や筋肉強化にピッタリなんです。
試してみたいけど、お得に買えたら嬉しい!
安く買える方法ってない??
「SIXPACK プロテインバー」が安く買える良い方法、あります!
UHA味覚糖公式通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFFで買えるんです。
コンビニで買うより2個分もお得!
しかも送料無料です!
まとめ買いでストックしておけば、予期せぬ筋肉痛でも安心ですね。
筋肉痛になってしまったら、プロテインでタンパク質を摂ることが有効です。
鍛えたい人にとっては、筋肉を育てるチャンスでもあります。
ぜひ積極的にプロテインを摂ってみてくださいね!