魔法のように痩せられる方法はない?
もっと、キレイになりたい!!!!
そんな風に夢見る女性は多いはず。
夏までに何キロ痩せる!お正月太りを解消したい!なんて、毎年のように目標を立てることも。
ところが、現実はそう甘くありません。
ダイエットしてるのに全然痩せない!!!!
時には、今まで我慢しすぎた分爆発して食べすぎてしまう、なんてことも。
私って意思が弱いのかな…。
我慢できないのが悪いんだ!
痩せない体質だから、しょうがない。
そんな風に思っていませんか?
そう。悪いのはあなた自身じゃありません。
諸悪の根源は、痩せられないダイエット方法たちなのです。
悪い子はいねが~~~
無理なダイエット、間違ったダイエットをしている子はいねが~~
カロリーを気にしすぎて、ランチはカップスープ。
こんにゃく大好き、茎わかめ大好き!な人はいませんか?
もちろん、食事でカロリーを落とすのは大事で、体重を減らすだけなら、手っ取り早い方法ではあります。
ただ、カロリーを落とすのはその分つらいダイエットトップクラス!
ストレスが溜まり、反動で食べ過ぎて大リバウンドをしてしまう人も多いダイエット法です。
また、炭水化物を制限すると、その中に含まれる食物繊維を摂る量も減ってしまい、便秘を引き起こすことも。
皆さん、覚えているでしょうか。
2007年頃流行った、超ハードな筋トレをするダイエット法を。
当時は「痩せる!」と話題で、多くの人がこのダイエットにチャレンジしていました。
今記事を読んでいるあなたも、このダイエットにチャレンジしていたかもしれませんね。
ただ…こんなダイエット、きつくて続かない!!!!!!!!!!のが正直なところ。
無理なダイエットは、健康的に痩せられないだけでなく、便秘などの不調を引き起こすことも。
また、ダイエットしてリバウンドして…を繰り返すことで、筋肉はどんどん落ちていき、代謝が下がって痩せづらい体になってしまうのです。
なんだか痩せづらくなったなぁと思っている人、原因は過去のダイエットたち、なんてことも。
健康的でキレイなカラダを目指すには、「続けられること」「辛くないこと」がとっても大事!
不健康な過去のダイエットとは縁を切りたい!
ただ、痩せるのも諦められない!どうしたら良いの?
そんな負の連鎖を止められるのが、正しいロジックに基づいた「プロテインダイエット」!
プロテインダイエットは、三大栄養素「炭水化物」「タンパク質」「脂質」のうち、もっとも脂肪になりにくい「タンパク質」を積極的に摂ることで、無理せず健康的で美しいカラダを目指すダイエット方法です。
もちろん、カロリーを気にすることも大切ですが、カロリーだけを気にしても思うように痩せないのは、炭水化物・脂質・タンパク質のバランスが悪い可能性あり!
普段、カロリーを気にしているあなたにクイズ!
突然ですが、ここでクイズです!
小腹が空いたあなたは、3時のおやつを買いにコンビニへ行きました。
目の前に並ぶのは「プロテインバー」と「板チョコ(半分ずつ食べる)」。
カロリーは、プロテインバーが166kcal、板チョコ(半分)が140kcalです。さて、ダイエットをしているとしたら、どちらを選ぶべきでしょうか?
正解は…「プロテインバー!」
え、なんで?そっちの方がカロリー高いのに?って思ったあなた!これからプロテインダイエットの極意をお教えします。
ここで注目して欲しいのが、先ほどの2つのカロリーを構成する栄養価。
SIXPACK プロテインバー | 板チョコ(半分) | |
エネルギー | 166kcal | 140kcal |
タンパク質 | 20.6g | 2g |
脂質 | 6.3g | 8.7g |
炭水化物 | 8.0g | 13.9g |
└糖質 | 5.3g | 13.0g |
└食物繊維 | 2.7g | 0.9g |
板チョコは、カロリーを構成するほとんどが炭水化物や脂質なのに対して、SIXPACKプロテインバーでは、ほとんどがタンパク質です。
先述のように、最も太りにくい栄養素は「タンパク質」。
ほぼ同じカロリーでも、その内訳によって、太りやすさは全く違います。
プロテインダイエットでは、極端なカロリー制限はせず、普段食べているものの量はそのままに太りにくいものに置き換えるだけ!
ダイエット=空腹を我慢しなければいけない⇒つらい⇒ストレスで爆食い⇒リバウンド…のスパイラルからも、これで脱却できます。
「プロテイン」と聞くと難しそうな気もしますが、実は「無理せず痩せたい」人にぴったりのダイエット方法なんです。
プロテインダイエットのやり方は、いたって簡単!
今食べている間食を、プロテインに置き換えるだけ!
プロテインじゃなくても、タンパク質が多くふくまれてればOK?
あれ?じゃあプロテイン以外でも、タンパク質が豊富に含まれている食品なら良いのでは?と思ったあなた!
もちろんOKです。
タンパク質が多く含まれている食品だと、「ちくわ」「サラダチキン」「たまご」なんかもおすすめです。
そう、意外とタンパク質が多く含まれる食品ばっかり食べるのって、難しいもの。
毎日ちくわをおやつに食べる生活…。苦行以外の何物でも…。
だからこそ、プロテインを使って置き換えるのがおすすめ!!
さらに、もっと早く効果を出したい!という人は、日常で軽い運動を取り入れるのもおすすめ。
エスカレーターを階段にするってよく聞くけど、実際どうなの~って思いますよね。分かります。
でも一度!だまされたと思って数か月続けてみてください。
一駅歩くとかよりも、断然こっちの方が筋肉に効くんです。日常で取り入れる運動としては、これが一番おすすめ!
痩せたい人は、座って靴下を履いてはいけません。
立ったまま、履く方の足のももをぐぐぐっと体に近づけて、靴下を履いてみましょう。
すると、あら不思議!靴下を履く日常の作業が筋トレに早変わり!
さて、運動したら忘れちゃいけないのがプロテイン。
体が筋肉をつけようとしている30分以内に、プロテインを摂取するべし!
ここまで読んでくれた人には、プロテインの重要さが十分伝わったはず。
だがまてよ…プロテインって言ったって、いったいどれを選んだら良いんだあああああああ!って人のために、どんなプロテインを選んだら良いか、解説するよ!
せっかくプロテインで効率的にタンパク質を摂取しようとしているのに、それ以外の脂質や糖質が多くては元も子もない!
詳しくはこの後解説しますが、特に「バータイプ」や「ゼリータイプ」のプロテインには、こういった脂質や糖質が多い商品も多数あるので、そこは要注意!
プロテインのタイプは、大きくわけると「粉」「バー」「ゼリー」の3つです。
粉 | バー | ゼリー | |
タンパク質割合 | ◎ | 〇 | △ |
持ち運び | △ | ◎ | ◎ |
食べやすさ | △ | ◎ | ◎ |
ダイエットへおすすめ度 | △ | ◎ | 〇 |
この中で、ダイエットにおすすめなのは、断然「バータイプ」!!
なぜなら、一番お腹にたまりやすく満足感があるので、NOストレスで置き換えダイエットが出来ちゃうから。
加えて、持ち歩きにも便利で、オフィスやジムでパクっと食べるのにもぴったり。
ちょっと待ってください!バーは糖質や脂質が多くなりがちなのではないですか?
バーがダイエットにおすすめというのは、本当なのでしょうか!?(疑いの目)
…そう、その通り。
だからこそ、「バーの中で何を選ぶか」が最も大事。
プロテインバーでダイエットするなら、タンパク質量が多く、かつ脂質・糖質が限界まで低く抑えられた「SIXPACK プロテインバー」一択!
タンパク質量は、他のバーの1.5~2倍の20g!
これだけで、一日に必要な量の1/3(体重60kgの場合)が摂れちゃいます。
さらに、脂質4g・糖質5g(クランベリー味)と、これまた他のバーより格段に低く抑えられているのも、ダイエットにSIXPACK プロテインバーをおすすめする理由。
とはいっても、毎日SIXPACK プロテインバーをコンビニで購入するとなると、お金がかかるもの。
うーん、少しでも安くなる方法はありませんか~?
/
ありまーす!!!!!!!!
\
それが安くなる方法、あるんです。
UHA味覚糖公式 健康・美容通販サイトから10個セットの購入で、なんと20%OFF!
8個分のお値段で、10個買えちゃいます。
今まで失敗してきた他のダイエットとは全く違う、「プロテインダイエット」に巡り合った姫は、シンデレラになって、幸せに暮らしましたとさ。
おしまい。