もくじ
痩せてキレイになりたい!と思って始めた筋トレ。
続けるうちに、お腹がへこんできた、太ももが引き締まってきたなど、見た目は痩せたと思うのに、体重を量ってみると増えている…なんで?このまま筋トレを続けて大丈夫なの?
と不安に思っている人もいるのでは?
この記事では、そんな疑問にお答え!筋トレで見た目が痩せても体重が増える理由について解説します。
ダイエットが上手くいってないんじゃないかと不安に思っている人も大丈夫。体重が増えても見た目が痩せたなら、ダイエットは順調ですよ。
さらに効率よく痩せるポイントも紹介するので参考にしてみてくださいね。
筋トレで見た目が痩せたのに体重が増えたのは、脂肪が減って筋肉が増えたからかも!
筋肉は脂肪より引き締まって重いです!
脂肪がプニプニと柔らかいのに比べ、筋肉はキュっと引き締まっているので、同じ体重でも筋肉が多い方が痩せて見えます。筋肉は脂肪より重いので、脂肪が減って見た目がスッキリしても、筋トレで筋肉が増えたことで体重が変わらなかったり増えることがあるのです。
筋肉が増えることは、ダイエットが順調な証拠!筋肉はたくさんのカロリーを消費してくれるので、筋肉が多いほど消費カロリーが増えて脂肪が燃えやすい体を作れます。
つまり「見た目は痩せたのに体重が増えた」というのは、脂肪が減って筋肉が増え、痩せやすい体に近づいたということ!
体重が増えたことで不安に思うかもしれませんが、見た目が痩せたなら筋肉が増えただけの可能性が高いので、痩せやすい体に近づいています。そのまま続けていけば順調に脂肪は減っていくので、ぜひそのまま続けていきましょう。
体重には体内の水分量なども含まれます。そのため、脂肪や筋肉の量とは別に、水分量が増えたことで体重が増えた可能性も。
実は筋トレをすると、体が水分を溜め込みやすくなるため、水分量が増えやすくなります。筋肉は筋トレによってダメージを受け、そのダメージを回復するときに大きくなるのですが、その回復のために水分を溜め込もうとするのです。
また、女性の場合は、生理前など、ホルモンバランスの影響で水分量が増えることもあります。
そうやって体内の水分量が増えたために、脂肪が減って見た目は痩せても、体重は増えてしまうということがあるのです。
でも、筋肉のダメージが回復したり、ホルモンバランスの変化などによって、余計な水分が徐々に排出されていけばその分体重も減っていくので不安に思う必要はないですよ。
夏までに〇kg痩せたい!1ヶ月で〇kg痩せたい!など、体重を減らすことをダイエットの目標にしている人も多いと思いますが、実は体重はそこまで気にしなくてOK!
そもそも「痩せる」とは、余計な脂肪を落とすことで、体重を減らすことではありません。
体重は体の水分量や、食事の消化具合など、量るタイミングによって変わるので、「どれぐらい痩せたか」が直接みえるものではないのです。だから体重が減っていなくても、脂肪が減って見た目が痩せていたらそれは痩せていると思ってOK!
ダイエットで大事なのは見た目。同じ体重でも筋肉が多いのと脂肪が多いのとでは見た目の印象が全然違います。脂肪が多いと、たるんで見えたり、貧相な印象を与えてしまいますが、筋肉が多いと、ほどよくハリがあって引き締まった健康的な印象になります。
先述の通り筋肉は脂肪より重いので、筋肉が増えることによって体重が増えることもあります。だから体重はあくまで目安。たとえ体重が減っても見た目が変わらなかったり、筋肉まで減ってだらしない体になってしまうのと、体重が増えてもキュっと引き締まった体になるのとでは、体重が増えてもキュっと引き締まった体になる方がダイエット成功だと思いませんか?
だから見た目が痩せたのなら、体重が増えてもそこまで気にしなくてOKなんです!
ここまで説明してきた通り、体重が増えても見た目が痩せているならダイエットは順調です。
筋肉が増えたことで脂肪が燃えやすくなっているので、そのまま続けていけば徐々に脂肪が減っていき、体重にも表れるようになりますよ。
ここでは、さらに効率よく痩せるためのポイントをご紹介。
ポイントを押さえて、さらにダイエットを加速させましょう!
これまでお腹周りや二の腕など、気になる部位だけをトレーニングしてきた人は、他の部位のトレーニングも取り入れてみるのがおすすめ。
先述の通り、筋肉が多いほど消費カロリーが増えて脂肪が燃えやすくなります。そのため、気になる部位だけでなく他の部位も鍛えることで全体の筋肉量がアップし、より脂肪が燃えやすい体に近づけるというわけです。
筋肉は慣れない負荷や刺激を受けることで増えやすいため、筋トレの刺激に慣れていないうちは筋肉がつきやすいですが、慣れてくると段々つきにくくなってきます。つまり普段トレーニングをしている部位より、していない部位の方が筋肉がつきやすいということ。いつもと違う部位のトレーニングをしてみることで、普段と違う筋肉に刺激が与えられるので、効率よく筋肉量を増やしてダイエットの効率アップにつながりますよ。
筋肉を増やして脂肪が燃えやすい体を作るには、大きい筋肉を鍛えるのが効率的。
などの筋肉を使ったトレーニングをするのがおすすめです。
大きい筋肉を鍛えることで、一度に広い範囲の筋肉を大きくしていけるので、効率よく全体の筋肉量アップにつながります。
また、大きい筋肉はそれだけ消費カロリーも大きいので、効率よく消費カロリーを増やして痩せやすくなりますよ。
普段トレーニングしていない部位があったらぜひ取り入れてみて!
筋トレと合わせて、生活の中でできる運動を意識するとさらにダイエットの効率アップ!
例えば
など、出かけるついでにできる運動でOK。
これらは有酸素運動になります。有酸素運動は脂肪がエネルギーとして使われるので、脂肪燃焼に有効。特に筋トレをして筋肉が増えている人は、より脂肪が燃えやすくなるので、出かけるついでにできる運動でも効率よく痩せやすいというわけです。
わざわざウォーキングやランニングのために出かけなくても、出かけるついでに少し多めに歩いたりするだけで良いので、ぜひ心がけてみてくださいね。
筋トレで効率よく痩せるためには、筋トレ後にタンパク質を補給することが大事!
タンパク質は筋肉の材料になる栄養素です。特に筋トレ直後はダメージを受けた筋肉が回復するためにより多くのタンパク質を必要としています。筋肉の合成が一番高まる時でもあるので、ここでしっかりタンパク質を補給することで筋肉の回復をサポートし、筋肉量アップ、脂肪が燃えやすい体に近づけますよ。
だから筋トレ後はすぐに(できれば30分以内)にタンパク質を補給しましょう。
タンパク質はお肉や魚、卵、大豆製品などに多く含まれています。もちろんそれらの食材から摂ることも大切ですが、筋トレ後すぐに食事を摂るのは難しいこともありますよね。
そんな時はプロテインを活用すると便利です。プロテインとは、タンパク質を効率よく摂るためのサプリメントのようなもの。調理の手間なく手軽に摂れるから、筋トレ後すぐにお肉やお魚を食べるのが難しくても、スムーズにタンパク質を補給できます。食事で摂るより余計なカロリーを抑えられるのもダイエットに嬉しいポイントです。
数あるプロテインの中でも、特におすすめなのが「SIXPACK プロテインバー」です。
国内トップレベルの高タンパクで、余計な脂質や糖質はしっかりカットされた優れものだから、ダイエットにピッタリ!
おすすめポイントは次の3つ。
「SIXPACK プロテインバー」は通販でも購入OK。しかもお店で買うよりお得です!
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFFで購入できます。
8個分の値段で10個買えて、2個もお得です。 送料無料で自宅まで届けてくれるから便利でラクチン♪
まとめ買いしてストックしておけば、買いに行く手間もなくいつでも食べられますよ。
筋トレで見た目が痩せたのに体重が増えたのは、筋肉が増えて脂肪が燃えやすい体に近づいたから!ダイエットが順調な証拠です。見た目が痩せれば、体重はそこまで気にしなくてOK。体重よりも見た目の変化を重視して、理想の体を目指しましょう!