もくじ
早食いは太りやすい、という話を聞いたことがある人は多いはず。実はそのウワサ…本当なんです!忙しくてゆっくり食事の時間が摂れない、お腹が空いてついつい勢いよく食べてしまう、なんて人は要注意!食べる量が同じでも、食べるスピードが速いだけで太りやすくなってしまうんです。そんなに量は食べていないつもりでも、早食いが原因で知らず知らずのうちに太っていた…なんてことにならないために対策しておきましょう!
この記事では、早食いが太りやすくなる原因や、早食いを防いで太りにくくなる食べ方のポイントなどを解説します。忙しい人でも実践しやすいのでぜひ参考にしてみてくださいね。
早食いが太ると言われるのは、血糖値が上がりやすくなってしまうから。血糖値が上がりやすいほど太りやすくなってしまうのです。
食べるスピードが速いと、消化も速くなるため、血液中に一気に栄養が吸収され、血糖値が急激に上がりやすくなります。反対に、ゆっくり食べると消化・吸収もゆっくりになり、血糖値の上昇も緩やかに。だから同じ量の食事を摂ったとしても、早食いの人とそうでない人とでは、血糖値の上がりやすさが違い、早食いの方が血糖値が上がりやすく太りやすいのです。
血糖値が急上昇すると、血糖値を維持する役割を持つ「インスリン」というホルモンが大量に分泌されます。このインスリンが、太りやすくなると言われる原因。インスリンは血糖値を下げる際に糖を脂肪に変える働きがあります。そのため、大量に分泌されるとたくさんの糖を脂肪に変えてしまい、結果、体に脂肪がたくさんつく原因になるのです。
早食いは血糖値を急上昇させやすく、インスリンの大量分泌につながるので、太りやすいというわけ。
早食いは食べ過ぎのもとでもあります。満腹を感じるのは脳にある満腹中枢という神経です。食べてから満腹中枢が満腹を感じるまでには時間差があります。だから早食いをしていると、満腹中枢が満腹を感じる前に食べ過ぎてしまい、太りやすくなるのです。
また、食事をすると胃や腸などの消化管から「食欲を調節するホルモン」が分泌されます。
そのホルモンには「食欲を増進するホルモン」や、「食欲を抑えるホルモン」があるのですが、早食いだと食欲を抑えるホルモンが十分に分泌されず、食べ過ぎにつながってしまうのです。
ゆっくりよく噛んで食べることで食欲を増進するホルモンが減少し、食欲を抑えるホルモンが増えるので、食べ過ぎを防ぎ、太りにくくなりますよ。
早食いがクセになっている人も多いですよね。普段早食いしている人がゆっくり食べるのは意外と難しいもの。
でもちょっとした工夫で自然と早食いを防ぎ、ゆっくり食べることにつながります。次の3つのポイントを意識してみて!
早食いの人とそうでない人の違いは、ズバリ、噛む回数!よく噛むことは、太りにくくなるためのメリットがたくさん!噛む回数が違うだけで脂肪がつきにくくなるんです。
よく噛んで食べることで、血糖値の上昇が緩やかになります。先述の通り、血糖値が急上昇すると、インスリンというホルモンが大量に分泌されて、血糖値を下げるために糖を脂肪に変えてしまうため、脂肪がつきやすくなる原因に。でも、よく噛んで食べることで、血液中に栄養が吸収される速さもゆっくりになるので、血糖値の上昇を緩やかにし、インスリンの分泌を抑えて太りにくくなるのです。
また、よく噛んで食べることで、食欲を増進するホルモンが減少し、食欲を抑えるホルモンが増えるので、食べ過ぎを防げるメリットも。さらに、よく噛むことで、脂肪を分解してエネルギーに変える「褐色脂肪細胞」という細胞が活発になり、カロリーを消費しやすくなるんです!
だから噛めば噛むほど消費カロリーが増えて痩せやすくなるというわけ。一口につき30回くらい噛むことを目標にしてみましょう。
食べる順番もポイント。食事の最初に食物繊維を摂るのがおすすめです。食物繊維は野菜や果物、きのこ、海藻類に多く含まれているので、一口目に味噌汁のわかめや付け合わせのキャベツなどを食べましょう。
食物繊維が豊富な食材は噛み応えがあるものが多いので、自然と噛む回数が増え、ゆっくり食べることにつながります。
また、食物繊維には糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる働きも。インスリンの分泌を抑え、脂肪がつきにくくしてくれるのです。最初に食べることで、先に食物繊維が胃腸に届き、後から来る糖の吸収を効率よく遅らせることができますよ。
忙しくて食事を摂る時間が無かったり、摂取カロリーを抑えるために食事を抜いてしまっていませんか?食事を抜いてしまうことも早食いで太る原因につながります。
食事を抜いて空腹が長く続いた後の食事は、ただでさえ勢いよく食べてしまいがち。しかも空腹時は血糖値が低い状態なので、その低血糖が長く続いた後の食事は血糖値が急上昇しやすく、太りやすくなってしまうのです。だからなるべく食事は抜かず、1日3食きちんと食べましょう。空腹の時間を短くすることで、血糖値の急上昇や、空腹による早食いを防ぐことにつながります。
それでも、忙しくてゆっくり食べている時間がない、きちんと食事を摂るのが難しいという人もいるでしょう。
それならプロテインバーを活用するのがおすすめです。プロテインバーとは、タンパク質を効率よく摂るための栄養補助食品のこと。おやつ感覚で手軽に食べられるから、食事と食事の時間が長く空いてしまう時や、しっかり食事を摂る時間がない時などにも便利です。
噛んで食べるから満腹感を得やすく、よく噛んで食べることでカロリー消費にもつながります。
プロテインバーの主成分であるタンパク質は、三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の中で一番脂肪に変わりにくい栄養素。しかも血糖値を上げないので、太りにくいんです。
だから時間がない時など、どうしても手早くお腹を満たしたい時にもおすすめ。
さらにタンパク質は、痩せやすい体やメリハリボディも目指せるんです!
タンパク質は、筋肉の材料になる栄養素。この筋肉こそが痩せやすい体やメリハリボディを作るカギ!筋肉多いほど代謝が上がり、同じ運動量でもより多くのカロリーを消費しやすい体になれるんです。また、筋肉は体を引き締め、メリハリのある美しいボディラインを作ることにもつながりますよ。
太る原因と思われがちなおやつも、早食いにならないように工夫すれば太りにくい!
おすすめは、噛み応えがあるものを選ぶこと。自然と噛む回数が増えるので、食欲を抑制するホルモンの分泌を促したり、消費カロリーを増やして痩せやすくなりますよ。
さらに、余計なカロリーを摂らないよう、脂質や糖質が少ないものを選びましょう。高タンパクだとなおよしです。
おすすめのおやつはこちら!
数あるプロテインの中でも特におすすめなのが「SIXPACK プロテインバー」。
国内トップレベルの高タンパクで、余計な糖質・脂質は極限までカットされている優れもの。時間がない時の食事替わりや、おやつとしてもおすすめです。
ポイントは次の3つ。
「SIXPACK プロテインバー」は、通販で購入が断然お得!
UHA味覚糖の公式健康・美容通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFFで購入できます。
8個分の値段で10個買えるから、コンビニで買うより2個分も安い!しかも送料無料で自宅まで届けてくれるからラクチンです。
まとめ買いしてストックしておけば、小腹が空いたときなど食べたい時にいつでも食べられますよ♪
早食いは血糖値が急上昇して脂肪がつきやすくなったり、食べ過ぎのもとになるので太る原因に。ちょっとしたポイントを意識するだけで、自然と食べるスピードを抑えて太りにくくすることができます。太りにくい食べ方を身につけて、ダイエットや健康に活かしましょう。