もくじ
とにかく痩せたい!
痩せるためにはどういうものを食べれば良いの?ダイエットに役立つ食べ物が知りたい!
という方へ。食べるものをきちんと選べば、痩せやすい体を作り、効率よくダイエットできますよ。
この記事では、ダイエットの効率アップに役立つ「痩せる食べ物」をご紹介!さらに痩せやすくなる食べ方も紹介します。痩せる食べ物や食べ方を上手に取り入れてダイエットに活かしましょう!
とにかく痩せる食べ物のポイントは【高タンパク・低脂質】。
タンパク質は三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)中で一番太りにくく、反対に脂質は一番太りやすい栄養素です。
さらに、タンパク質は食べても太りにくいだけでなく、痩せやすい体づくりに役立つので、たくさん摂ることでダイエットにつながりますよ!
痩せるためには「消費カロリー>摂取カロリー」にすることが大切ですが、タンパク質はカロリーを消費しやすく痩せやすい体づくりに役立ちます。
カロリーを消費しやすく痩せやすい体とは、基礎代謝が高い体のこと!
基礎代謝とは、心拍や呼吸、体温維持などのために消費されるカロリーのことで、寝ている間やじっと座っている間にも常に消費されています。基礎代謝が高いほど、運動していない時でも体が勝手にたくさんカロリーを消費してくれるので痩せやすくなるんです!
その基礎代謝アップに欠かせないのがタンパク質。基礎代謝の多くは筋肉や内臓の働きによって消費されています。そのため、筋肉や内臓の材料となるタンパク質をしっかり摂ることで、筋肉を維持・増量したり、内臓を健康に保ち、基礎代謝アップにつながるのです。
だからとにかく痩せるには【高タンパク・低脂質】な食べ物を選び、基礎代謝アップを目指しましょう。
上で説明した通り、とにかく痩せる食べ物のポイントは【高タンパク・低脂質】。
さらに、タンパク質以外にも、血流を良くする栄養素や腸内環境をサポートしてくれる栄養素、体を温めるものなどが摂れると、基礎代謝アップにつながり痩せやすくなりますよ。
ダイエットの効率アップにつながるおすすめの食べ物を紹介します。
お肉には筋肉の材料になるタンパク質が豊富に含まれているので痩せやすい体づくりに役立ちます。種類や部位によっては脂質が多いものもあるので注意が必要ですが、鶏むね肉は低脂質で太りにくいからダイエット中にもおすすめ!皮なしを選ぶとより脂質を抑えられて痩せやすくなりますよ。
お魚にもタンパク質がたっぷり。脂ののった魚は脂質も多くなりますが、魚に含まれる脂質はDHA・EPAという“良質な脂質”で、ダイエット中の効率アップにも役立ちます。脂肪の燃焼をサポートしたり、血液をサラサラにする働きがあり、血液の流れが良くなることで栄養が全身にスムーズに運ばれ、内臓の働きが活発化して基礎代謝アップにつながりますよ。
DHA・EPAはサバ、アジ、サンマなどの青魚に特に豊富なのでおすすめです。
納豆の原料である大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど高タンパク!低脂質で太りにくく、腸内環境をサポートしてくれる食物繊維も豊富です。また、タンパク質の分解・合成を助け、筋肉作りをサポートするビタミンB6も摂れるので、基礎代謝アップに役立ちます。
さらに、糖質の代謝をサポートするビタミンB1や脂質の代謝をサポートするビタミンB2も含まれていて、食事で摂った糖質や脂質をスムーズにエネルギーに変え、消費しやすい状態にしてくれるので、ダイエットにピッタリですよ。
卵も高タンパク低カロリーでダイエットの心強い味方!そのまま生でも食べられますが、茹でることで卵のタンパク質がギュッと密に固まり、食べ応えがアップするので満腹感を得やすくなります。自然と食べる量を抑えて摂取カロリーを抑えられるので痩せやすくなりますよ。
わかめはタンパク質は少ないものの、低脂質で食物繊維が豊富。腸内環境のサポートに役立ち、摂った栄養の消化吸収が良くなり基礎代謝アップにつながります。また、噛み応えがあるので自然と噛む回数が増え、少量でも満腹感を得やすいです。自然と食べる量を減らして無理なく摂取カロリーを抑えることにつながるので、ダイエットに役立ちますよ。温かいスープにすると、体が温まり、さらに代謝が上がりやすくなるのでおすすめです。
ヨーグルトも高タンパク低カロリーで痩せやすい体づくりに役立ちます。デザート感覚で食べられるので、ダイエット中のおやつにもピッタリです。フルーツなどをトッピングすると、食物繊維や、美容に嬉しいビタミン類などをプラスできるのでおすすめ。
低脂肪タイプを選ぶとより脂質を抑えられるので痩せやすくなりますよ。
何となく口寂しいな、なんて時にはナッツがおすすめ。ナッツは「天然のサプリメント」と呼ばれるほど栄養満点で、タンパク質、食物繊維の他に、血流をサポートしてくれるビタミンEや「オレイン酸」という良質な脂質などが摂れます。ビタミンEは血管を広げて血行を促進、オレイン酸は悪玉コレステロールを減らして血液をサラサラにしてくれるので、全身に栄養が行き届きやすくなり、内臓の働きが活発化して基礎代謝アップにつながりますよ。
また、噛み応えがあるので自然と噛む回数が増えます。「噛む」こと自体が、あごの筋肉を使うためカロリーを消費するので、噛めば噛むほど消費カロリーを増やすことができますよ。
ただし脂質が多めなので食べ過ぎには注意。余計なカロリーを摂らないよう、素焼きのものを選びましょう。
プロテインバーとはタンパク質を摂るための栄養補助食品のこと。主にタンパク質だから食べても太りにくく、筋肉の材料となって基礎代謝アップにも役立ちます。余計なカロリーを抑えながらタンパク質を摂れるのでダイエット中にもピッタリです。チョコレート味やフルーツ味など、スイーツ感覚で食べられるのも嬉しいポイント!ダイエット中に甘いものが食べたい時にもおすすめですよ。
食べて痩せるには、食べ方もポイント!
食べるスピードや順番を意識すると、さらに痩せやすくなりますよ。
食べ方で痩せるポイントは、よく噛んでゆっくり食べること!急いで食べるのとよく噛んでゆっくり食べるのとでは、よく噛んでゆっくり食べる方が断然痩せやすいんです。
ポイントは「噛む回数」。先述の通り「噛む」こと自体がカロリーを消費するため、噛めば噛むほど消費カロリーが増える!
さらに、よく噛むことで食欲を増進するホルモンが減少し、食欲を抑えるホルモンが増えるので、自然と食べる量を減らして摂取カロリーを抑えるメリットもありますよ。
食べる順番を意識するだけでも痩せやすくなります。ポイントは最初に食物繊維を摂ること。
「ベジファースト」や「最初に野菜を食べると痩せる」という話を聞いたことがある人も多いかもしれませんが、これは最初に野菜で食物繊維を摂ることで痩せやすくなるという食事法です。
食物繊維には、糖の吸収を遅らせ、血糖値の急上昇を防ぐ働きがあります。血糖値が急上昇すると、それを下げるために「インスリン」というホルモンが大量に分泌されるのですが、インスリンは血糖値を下げるために糖を脂肪に変えてしまうので、大量に分泌されるとたくさんの糖が脂肪に変わってしまい太りやすくなるのです。でも食物繊維を最初に摂ることで、血糖値の上昇が緩やかになり、インスリンの分泌が抑えられ脂肪がつきにくくなるというわけ!
さらに食物繊維は体内で消化されにくいため満腹感を得やすいので、最初に食物繊維を口にしておくことで食べ過ぎ防止にもつながりますよ。
先述の通りとにかく痩せる食べ物のポイントは【高タンパク・低脂質】。
おすすめの食べ物をいくつか紹介してきましたが、特におすすめなのが「SIXPACKプロテインバー」です。
国内トップレベルの高タンパクで、余計な脂質・糖質はしっかりカットされた優れもの!痩せたい人のボディメイクをしっかりサポートしてくれますよ。
おすすめポイントは次の3つ。
「SIXPACK プロテインバー」は通販でも購入OK。しかもお店で買うよりお得です!
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、10個セットがなんと20%OFFで購入できます。
10個セットがなんと20%OFF!8個分の値段で10個買えて、2個もお得です。 送料無料で自宅まで届けてくれるから便利でラクチン♪
まとめ買いしてストックしておけば、買いに行く手間もなくいつでも食べられますよ。
ダイエットというと「食べない」イメージがあるかもしれませんが、食べることによってダイエットの効率アップに役立つ食べ物もたくさん!
高タンパク低脂質な痩せる食べ物を上手に取り入れて、ダイエットに活かしましょう!