もくじ
ダイエット中なのに、付き合いで参加した飲み会でついつい食べ過ぎちゃった!
夜中にお腹が空いて、ほんの一口のつもりだったのに…止まらなくなっちゃった!
そんな風に、食べ過ぎちゃって後悔してる人はいませんか?
せっかくダイエットしてたのに、全部水の泡!また太っちゃう!…なんてヤケにならないで。
そんな風に落ち込むのはまだ早い!
大丈夫。食べ過ぎても、翌日から調整すればリカバリーできるんです!!
食べ過ぎた翌日、体重計に乗って「やっぱり増えてる…」なんて落ち込んでいませんか?
大丈夫。1日単位での体重の増えた、減ったで一喜一憂する必要なし!
体重は、カラダの中の水分量や消化具合で簡単に増減します。だから少しぐらい体重が増えていても、必ずしも太ったというわけではないのです。
ダイエットは1日にしてならず。昨日食べ過ぎたら、次の日もしくは1週間単位で食事を整え、体重を減らしていければ良いんです!!
食べ過ぎちゃった翌日のリカバリーといっても、ツライことや難しいことをする必要はありません。
ポイントはたったの2つ。簡単な食事改善と、誰でもできる軽い運動!
これを実践するだけで、昨日の食べすぎがなかったことに!
昨日食べ過ぎちゃったから、今日は何も食べないようにしよう!!
そんな風に、前日に食べ過ぎてしまったからといって、焦って食事を抜くのは絶対ダメ!逆に太りやすく痩せにくい最悪のカラダになってしまう、なんてことになりかねません。
食事を抜いて空腹の時間が長くなると、筋肉量が落ちる原因に。筋肉が減ってしまうと、代謝が落ちて、カロリーを消費しにくくなってしまうんです。
だから空腹を我慢するのはダイエットに逆効果。食事は抜くのではなく、食べるものや食べ方に気を付けて摂ることが大切です!
太りにくい食べ物というと、みなさん何を思い浮かべるでしょうか。
はるさめ?こんにゃく?寒天?もずく?
確かにそれらも低カロリーで太りにくいイメージはありますが、ここでおすすめしたいのは、タンパク質が豊富なもの!!!
え?タンパク質ってお肉とかでしょ??絶対太るやつじゃ~ん!!
とか思った人もいるかもしれません。
でも実は、三大栄養素(タンパク質、脂質、糖質)のうち、一番太りにくいのがタンパク質なんです!
だから同じ量でも、脂質や炭水化物(糖質)が多いものを食べるより、タンパク質が多いものを食べた方が太りにくいというわけ。
低カロリーで一見ヘルシーに思えるはるさめも、実は意外と糖質が多いです。賢くダイエットするためにも、目先のカロリーだけでなく、構成する栄養素までチェックすることがポイント!
さらに、タンパク質は痩せ体質を作ってくれる大事な栄養素!
タンパク質は筋肉の材料になります。タンパク質をたくさん摂ることによって筋肉が増えると、代謝が上がり、カロリーを消費しやすくなるんです。
だから痩せやすいカラダになる!というわけ。
さらに太りにくい食事を追求するなら、食物繊維を摂ることが大事!
食物繊維は、食事の後に出る“肥満ホルモン”とも言われるインスリンの分泌を抑えます。インスリンは、糖を脂肪に変える働きがあり、大量に分泌されると体脂肪が増える要因に。
だから食物繊維をたくさん摂ることで、インスリンの分泌を抑えることが太らないポイントのひとつです。
さらに、ダイエットの大敵である便秘の改善にもつながりますよ。
食物繊維は食事の最初に摂るのがベスト!食物繊維が豊富な野菜や海藻、きのこなどは最初に食べるようにしましょう。
そして次にタンパク質、最後に炭水化物(糖質)の順で食べると、食物繊維がより効率的に働き、糖の吸収を遅らせてインスリンの分泌を抑えてくれますよ。
いくら食べ過ぎた次の日でも、炭水化物を全く摂っちゃダメ!なんてことはありません。
大麦や玄米など、食物繊維が豊富なものなら全然食べてOK!
上で説明したとおり、食物繊維は糖の吸収を遅らせてインスリンの分泌を抑えてくれます。
パンならライ麦パン、パスタなら全粒粉などを選ぶのがおすすめです。
でも、食事はバランスが大事。炭水化物は摂りすぎず、タンパク質の方を多く摂ることを心がけましょう。
どうしても、もっとダイエットの速度を速めたい…
食べ過ぎたことをなかったことにしたい!
という人は、1食をプロテインに置き換えるのもおすすめ。
プロテインとは、タンパク質のこと。
食事で摂るよりも効率よくタンパク質が摂れて、1食置き換えることでカロリーも抑えられるから、ダイエットにも最適なんです。
置き換えには、低脂質・低糖質の「SIXPACK プロテインバー」がおすすめ!
余計な脂質・糖質はカットしつつ、他のプロテインバーの1.5~2倍のタンパク質が摂れる優れものなんです。
噛んで食べるから、満腹感が得やすく食べ過ぎの心配もなし!
食べ過ぎた次の日に限りませんが、筋肉量を上げることが「痩せ体質」への近道!
昨日食べ過ぎちゃったな…というときは特に!体を動かして筋肉をつけ、代謝を上げましょう!
筋肉は美しいスタイルを作るためにも欠かせないものなので、筋肉量を上げることでメリハリボディーも目指せますよ!
筋肉をつけるといっても、キツイ運動は必要ありません。
スクワットや腹筋、腕立て伏せなど、自宅で誰でもできる簡単なメニューでOK!道具も要らないから手軽にできちゃいます!
回数だって決まりナシ!運動が苦手な人も、自分の体力に合わせてやってみよう!
一番効率良く代謝が上がる筋トレは…\\スクワット!!//
スクワットは、太ももやお尻の筋肉を鍛えるトレーニングです。太ももやお尻の筋肉は、カラダの中でも大きさトップクラス!!
大きい筋肉を鍛えることで効率よく筋肉量を増やすことができるので、より効果的に代謝アップにつながるんです。
だから、簡単な運動って何をやったら良いか分かんない…という人は、まずはスクワットから始めよう!
ガマンによるストレスは、ダイエットの一番の大敵!
つらい食事制限などで日頃からガマンを続けていると、カラダと心に負担をかけてしまいます。
その結果、爆発して食べ過ぎてしまう原因に…!!
食べすぎない秘訣は、ガマンしないこと!
ストレスを溜めないためにも、空腹をガマンする必要はありません。
ポイントをおさえれば、間食してもダイエットできるんです!
甘いものも、和菓子やフルーツなら食べてOK!これらは脂質が少ないから、ケーキやシュークリームなどの洋菓子に比べて太りにくい!!
また、和菓子やフルーツに含まれる糖質は、活動のエネルギーになってくれるので、運動前のモチベーションアップにもおすすめ。
フルーツや干し芋には食物繊維も豊富です!
ナッツもダイエットの最強の味方!
なんか口寂しい、小腹が空いた…そんな時はナッツをかじりましょう。
ナッツは太りにくい食事に欠かせない食物繊維が豊富!ビタミン、ミネラルなどの栄養も手軽に摂ることができます。
さらに、噛み応えがあって空腹感を満たしやすく、噛めば噛むほど代謝がアップ!
つまりナッツは、よく噛んで食べるだけで、栄養が摂れて、カロリー消費もできちゃう最高のおやつなんです!!
食べすぎを防止するには、やっぱり毎日の食事がとっても大事。3食しっかり食べていれば空腹にならず、キレ食いも防げるはず!
先述の通り、タンパク質は太りにくい栄養素。タンパク質を中心に、バランスよくしっかり食べましょう!
プロテインとは、タンパク質が効率よく摂れるサプリメント!
プロテインバーなら、お菓子感覚で食べられて、でもお菓子より脂質・糖質を抑えながら、美味しくタンパク質を摂ることができます。
味もチョコレートやキャラメルなどがあるので、甘いものが食べたくなった時にもおすすめです!
ダイエット中にプロテインバーを食べるなら、「SIXPACK プロテインバー」がおすすめ!
「SIXPACK プロテインバー」は、タンパク質が他のプロテインバーの1.5~2倍も多く摂れる優れもの。
さらに余計な脂質や糖質はカットされているので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます!
「チョコレート味」「キャラメルピーナッツ味」「クランベリー味」に加え、今注目の成分「MCTオイル」を配合した「KETO Dietサポートプロテインバー チョコナッツ味」と、お菓子のようなラインナップも魅力!
噛んで食べるから満足感があって、食べ過ぎの心配もありません!
「SIXPACK プロテインバー」を買うなら通販がおすすめ。
UHA味覚糖公式 健康・美容通販サイトなら、10個セットが20%OFFで買えちゃいます。
コンビニで買うより2個分もお得!
しかも送料無料です!!
ダイエットは長期戦。1回食べ過ぎてしまったからって、あきらめないで!!
翌日から調整すれば大丈夫。バランスの良い食事と軽い運動で、しっかりリカバリーしよう!