もくじ
丁寧にスキンケアをしていても、肌の乾燥が気になる時ってありますよね。
乾燥すると、肌がカサカサになるだけでなく、白っぽく粉を吹いたり、メイクのノリが悪くなったり、かゆみを伴ったりと、様々な肌トラブルの原因に。
乾燥肌を何とかしたい!とお悩みの方も多いのでは?
そんなときは食べ物で必要な栄養素を摂って内側からケアしてあげましょう。
この記事では、乾燥肌にお悩みの方におすすめの栄養素や、その栄養素が摂れる食べ物、おすすめレシピなどを紹介します。食事で潤いのある健康的な肌を目指しましょう!
乾燥肌が気になる時には次の7つの栄養素が摂れる食べ物がおすすめ。
そもそも乾燥肌とは、皮脂の分泌や水分量が少なくなって、肌の表面が乾燥してしまっている状態をいいます。そのため、肌の潤いをサポートする栄養素や、肌のターンオーバーをサポートしてくれる栄養素、細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用を持つ栄養素を摂ることが大切です。
食べ物からこれらの栄養素をしっかり摂ることで、肌の健康を内側からサポートし、乾燥から守ることにつながりますよ。
上で紹介した7つの栄養素が摂れる、乾燥肌が気になる人におすすめの食べ物を6つご紹介。身近な食べ物ばかりなので、ぜひ積極的に取り入れてみてくださいね。
ひとつひとつ詳しく見ていきましょう!
にんじんにはビタミンAが豊富。ビタミンAは皮膚や粘膜の健康維持に役立つ栄養素で、肌の潤いを守るために欠かせないビタミンです。さらに、新陳代謝を助けターンオーバーをサポートする働きもあると言われているので、肌細胞が常に新しい状態を保ち、潤いのある健康的な肌を保つことにつながりますよ。
特ににんじんの皮の部分に多く含まれているので皮付きのまま食べるのがおすすめです。
キウイはビタミンCとビタミンEが豊富な食べ物。肌にいいビタミンと言えばビタミンCを思い浮かべる人が多いと思いますが、ビタミンCは乾燥肌にもおすすめです。肌のハリや弾力、みずみずしさを保つコラーゲンの生成をサポートしてくれますよ。
ビタミンEは、強い抗酸化作用を持ち、肌の酸化を防いでくれる働きがあります。肌の酸化とは、紫外線やストレス、加齢などで増える「活性酸素」が過剰に発生して体内の細胞を攻撃すること。活性酸素は本来、体内に侵入した細菌やウイルスを撃退してくれる役割があるのですが、過剰に発生しすぎると、体内の正常な細胞まで攻撃して傷付けてしまうのです。活性酸素が過剰に増えて体が酸化すると、肌のハリや潤いを保つコラーゲンが減ってしまったり、ターンオーバーのサイクルが乱れたりと、乾燥肌の原因になります。ビタミンEはその活性酸素のダメージから肌を守ってくれますよ。
「森のバター」とも呼ばれるアボカドは、約20%が脂質です。
脂質というと太りやすいイメージがあるかもしれませんが、肌の潤いを守るためには脂質も大事。一つ一つの細胞を覆う“細胞膜”の材料になり、細胞膜がしっかりと細胞を覆って隙間を埋めることで水分を閉じ込めて肌の潤いを守ってくれるのです。
アボカドに含まれる脂質は、一価不飽和脂肪酸のオレイン酸や、オメガ3系脂肪酸のひとつであるα-リノレン酸など“良質な脂質”と呼ばれる脂質。 一般的な油よりも太りにくく、血液をサラサラにするなど美容・健康に役立つ脂質なのでおすすめですよ。
また、アボカドには抗酸化作用を持つビタミンEも豊富。ビタミンEは抗酸化作用によって血行を良くする働きもあるので、肌細胞に酸素や栄養がきちんと届きやすくなり、ターンオーバーの正常化にもつながりますよ。
サバは肌の材料になるタンパク質や、ターンオーバーをサポートする亜鉛、オメガ3系脂肪酸であるDHA・EPAがたっぷり摂れます。
タンパク質は肌の主成分となる栄養素なので、健康的な肌を作るために欠かせません。肌のハリや潤いを保つコラーゲンもタンパク質でできています。タンパク質が足りないと新しい肌細胞を十分に作ることができず、ターンオーバーが乱れたり、肌が弱くなったりして乾燥肌の原因に。タンパク質をしっかり摂ることで、新しい肌細胞を作り出し、健康的で潤いのある肌を保つことにつながりますよ。
また、亜鉛は肌細胞がスムーズに生まれ変わるようにサポート。しっかり摂ることでターンオーバーを促し、肌の潤いを守ることにつながります。さらにコラーゲンの生成にも関わるので、肌を乾燥から守るためにしっかり摂りましょう。
卵は「完全栄養食品」とも呼ばれ、タンパク質、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンE、亜鉛など、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素は大体摂ることができます。バランスよく多くの栄養素を摂れるので肌の乾燥が気になる時にもおすすめです。
ビタミンB群の中でもビタミンB2、B6は皮膚の健康維持に役立つ栄養素。ビタミンB2は細胞の再生、成長を助ける働きがあるので、正常なターンオーバーのために欠かせません。ビタミンB6は肌の材料となるタンパク質の分解・合成を助ける働きがあり、摂ったタンパク質が肌に作り変わりやすいようにしてくれるため、ターンオーバーをサポートしてくれますよ。
卵は生のままご飯にかけたり、ゆで卵にしたり、料理に入れたりと、様々な食べ方ができるので食事に取り入れやすいのも嬉しいポイントです。
ブロッコリーも多くの栄養素をバランスよく摂れる食べ物。乾燥肌におすすめの栄養素のほとんどを摂ることができます。特にビタミンCが豊富で、なんとレモンより多いんです!
さらに、野菜の中ではタンパク質を多く摂れることも特徴ですよ。
サラダや温野菜にしても、料理に加えても美味しく食べられるので、積極的に取り入れてみて!
上で紹介した食べ物を使ったおすすめレシピを紹介します。
【材料(4食分)】
【作り方】
【材料(1食分)】
【作り方】
【材料(1食分)】
【作り方】
【材料(2食分)】
【作り方】
きちんと食事を摂る時間がない、食欲が無いなど、食べ物から乾燥肌におすすめの栄養素を摂るのが難しい時はサプリを活用するのもおすすめ。
献立を考えたり、調理する手間なく摂れるから、食事で摂り切れない栄養素も手軽に補うことができますよ。
サプリを活用するなら「UHAグミサプリ」がおすすめです。
ポイントは次の3つ。
グミに栄養がギュッと詰まっているから1日2粒でOK!水なしで食べられるので、いつでもどこでも摂りたい時に乾燥肌におすすめの栄養素を補給できますよ。
さらに、レモン味(ビタミンC、DHA) など普通のグミみたいに美味しく食べられるから、おやつ感覚で続けやすい!
乾燥肌におすすめの栄養素としていくつかのビタミンも紹介しましたが、ビタミン類の摂取には「マルチビタミン」が便利です。UHAグミサプリのマルチビタミンなら、この記事で紹介した4つのビタミンはもちろん、全部で11種類のビタミンを配合。1日に摂りたい11種類のビタミンをバランスよく摂れるので、栄養の偏りが気になる人にもおすすめですよ。しかもピンクグレープフルーツ味で美味しい!
より手軽にサッと栄養を補給したい時には、水なしで溶ける「瞬間サプリ」もおすすめ。タブレットタイプのサプリで、口に入れた瞬間スーッと溶けるから、どんな場面でも手軽に、瞬時に摂取できますよ。ノンシュガーなのも嬉しいポイントです!
肌の材料になるタンパク質の摂取にはプロテインバーがおすすめ。プロテインバーとはタンパク質を効率よく摂るための栄養補助食品です。
数あるプロテインの中でも特におすすめなのが「SIXPACK プロテインバー」。
ポイントは次の3つ!
1本に20gのタンパク質を配合。これは他のプロテインバーの1.5~2倍の多さです。余計な糖質や脂質は極限までカットされているから、より効率よくタンパク質を摂ることができます。1本200kcal以下なのでカロリーが気になる人にもおすすめです。
ラインナップは「キャラメルピーナッツ」「チョコレート」「クランベリー」の3種類に加え、今注目の成分「MCTオイル」を配合したKETO Dietサポートプロテインバー チョコナッツ味」の計4種類。余計な糖質・脂質を抑えながらスイーツ感覚で食べられますよ♪
「UHAグミサプリ」は通販でも購入OK。しかもお店で買うよりお得です!
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、「鉄」「マルチビタミン」「ビタミンC」「ビタミンD」など一部のサプリ30日分3袋セットがなんと20%OFFで購入できます。
スマホやパソコンで簡単に注文できて、自宅まで届けてくれるから便利でラクチン♪
まとめ買いしておけばビタミン不足が気になるときに、サッとチャージできますよ!
乾燥肌が気になる時は、ビタミンA、ビタミンB2、B6、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、オメガ3系脂肪酸、タンパク質の7つの栄養素が摂れる食べ物がおすすめ。
肌の潤いをサポートしたり、ターンオーバーをサポートしたり、細胞の酸化を防ぐなど、乾燥肌の原因にアプローチしてくれますよ。
食事で摂れない時はサプリを活用するのもアリ。必要な栄養素を摂って内側からケアし、潤いのある健康的な肌を目指しましょう!