もくじ
高齢者にとっておやつはとても重要。
楽しみのひとつであることはもちろん、食事で摂り切れない栄養を補う役割も持っています。
だからこそ、高齢者はおやつに何を食べるかが大事!この記事では、高齢者向けのおやつを選ぶポイントや、おすすめのおやつ、手作りおやつレシピなどを紹介します。おやつを上手に活用して、元気な毎日に活かしましょう!
高齢者向けのおやつ選びのポイントは3つ。
高齢者のおやつには、必要な栄養素が摂れて、食べやすくて、見た目も楽しいおやつを選ぶのがおすすめですよ。
ポイントをひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
高齢者にとってのおやつは、栄養補助としての役割もあります。
食欲の低下や、噛む力・飲み込む力の低下、消化機能の低下などから、1日3食の食事だけでは十分な栄養を摂ることができず、低栄養になりやすいと言われています。だからおやつに栄養がたくさん摂れるものを食べることで、必要な栄養を摂りやすくなりますよ。
高齢者のおやつには、不足しやすい4つの栄養素が摂れるものを選ぶのがおすすめ。
中でも特にしっかり摂りたいのはタンパク質。タンパク質は体のもとになる栄養素で、筋肉や内臓、皮膚、髪の毛、血液、爪など、体のあちこちにタンパク質が使われています。不足すると筋力の低下や身体能力の衰えにつながるので、おやつでもしっかり摂りたい栄養素です。
また、ビタミン類や、鉄分・カルシウムなどのミネラル類も元気で健康的な体を維持するために大切な栄養素。ほとんどのビタミン・ミネラルは体内で作ることができないので、食べ物からしっかり摂ることが大事です。おやつでも摂れるように心がけましょう。
ひとくちに高齢者と言っても、体の状態は人ぞれぞれ。噛む力や飲み込む力にも個人差があるので、本人に見合ったおやつを選びましょう。
しっかり噛む力があるのに、ほとんど噛まずに食べられるような柔らかいものばかり食べていると、噛むために必要な筋力が低下して逆に噛む力が衰える原因になってしまうことも。反対に、噛んで食べるのが難しければ、歯茎でもつぶせるような柔らかいものを選ぶ必要があります。
おやつは食事とはまた別の楽しみを与えてくれますよね。それは高齢者にとっても同じ。栄養補給にばかりとらわれず、「楽しい時間」と感じてもらえるように工夫することが大事です。だからおやつには、美味しいのはもちろん、見た目も楽しく、テンションが上がるようなものを選ぶのがおすすめですよ。そうすることで自然と食欲増進につながり、栄養を摂りやすくなることにもつながります。
上で紹介したポイントを押さえた、高齢者におすすめのおやつを紹介します。
ヨーグルトはタンパク質やカルシウムが豊富で、ほとんど噛まずに食べられるので、噛む力が弱くなった高齢者のおやつにもおすすめ。
フルーツをトッピングすれば、見た目も華やかになるし、フルーツに含まれるビタミン・ミネラルも一緒に摂れて、より栄養価の高いおやつになりますよ!
カステラは材料にたくさんの卵が使われています。卵は「完全栄養食品」とも呼ばれるほど栄養満点。ビタミンCと食物繊維以外の栄養素は大体含まれています。だからその卵を使ったカステラは、おやつとして手軽にたくさんの栄養が摂れるんです!
口の中の水分を奪われがちなので、飲み込むのが苦手な方はお茶や牛乳などの飲み物と一緒に食べると良いですよ。
チーズケーキも卵やチーズがたくさん使われています。卵は先述の通り、タンパク質、ビタミン・ミネラルなど栄養豊富。チーズもタンパク質、カルシウム、ビタミンAなどが摂れます。
さらに、食感もしっとりしているので、他のスポンジケーキなどより食べやすいのもおすすめな理由のひとつです。ひとくちにチーズケーキと言ってもベイクドチーズケーキやレアチーズケーキ、スフレなどの種類がありますが、種類によって食感が異なり、レアチーズケーキだとより滑らかで食べやすいので、個人の噛む力や飲み込む力に合わせて選んでみてくださいね。
茶碗蒸しは溶いた卵と出汁を合わせて蒸したもの。卵の栄養を摂れるし、つるんと食べられるので高齢者も食べやすい!
高齢者向けに栄養を補強した茶碗蒸しも市販されているので、そういうものを活用するのも良いでしょう。
プロテインとは日本語でタンパク質のことで、ここではタンパク質を効率よく摂るための栄養補助食品のことを言います。食事で摂るより手軽に摂れるから、高齢者のタンパク質補給に便利。チョコレートやキャラメルなど甘い味も多いのでおやつにピッタリです。
ドリンクタイプ、ゼリータイプ、バータイプなどがあるので、個人の噛む力や飲み込む力に合わせて使い分けることもできますよ。
市販のものだと添加物とかが気になる…という人は手作りするのもおすすめ。手作りなら材料を工夫して栄養をアップすることもできますよ。
おすすめのおやつレシピを紹介します。
【材料(4~5個分)】
(みかんソース)
【作り方】
(みかんソースの作り方)
【材料(約6個分)】
【作り方】
【材料(約10個分)】
【作り方】
高齢者のおやつに、手軽に栄養が摂れる「UHAグミサプリ」もおすすめ。
UHAグミサプリとは、名前の通りおやつのグミを食べるようにパクっと食べるだけで手軽に栄養が摂れるサプリのこと。グミに栄養が凝縮されているから、食事で摂り切れない栄養をしっかり補うことができますよ。
おすすめポイントは次の3つ。
UHAグミサプリはグミに栄養がギュッと詰まっているから1日2粒でOK!高齢者の栄養補給をしっかりサポートしてくれますよ。水なしで手軽に食べられるから、錠剤が苦手な方にもおすすめ。
さらにレモン味(ビタミンC)、グレープ味(鉄分)、マンゴー味(カルシウム) など、美味しく食べられるのも嬉しいポイントです!
ビタミンにはたくさんの種類がありますが、それぞれ摂ろうとするとちょっと大変。そこでマルチビタミンサプリが便利です。「UHAグミサプリ」のマルチビタミンなら、2粒で1日に必要な11種類のビタミンをバランスよく摂取できます。一度に11種類ものビタミンを摂れるから、あまりたくさん食べられない方や、食欲が無い方にもおすすめですよ。
しかもピンクグレープフルーツ味で美味しい!
より手軽に栄養を補給したい時には、水なしで溶ける「瞬間サプリ」も! 簡単に摂取して頂くことを追求し 、薬で使用されているOD錠(口腔内崩壊錠)の技術を取り入れているサプリで、口に入れた瞬間スーッと溶けるから手軽に栄養を摂取できますよ。噛む力や飲み込む力に自信のない高齢者の方にもおすすめです。
高齢者に不足しやすいタンパク質の摂取には「SIXPACK プロテインバー」がおすすめ。
ポイントは次の3つ!
SIXPAC プロテインバーは1本に20gものタンパク質を配合。これ1本で1日に必要なタンパク質量の1/3を摂ることができます(体重60kgの成人の場合)。また、余計な糖質や脂質は極限までカットされているから、より効率よくタンパク質を摂取できる!噛んで食べるバータイプで、一口サイズにカットできるから食べやすいのも嬉しいポイント。
ラインナップは「キャラメルピーナッツ」「チョコレート」「クランベリー」「チョコナッツ」の4種類で、甘いものが好きな方にもピッタリですよ。
「UHAグミサプリ」や「SIXPACK プロテインバー」は通販でも購入OK。しかもお店で買うよりお得です!
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、「マルチビタミン」「ビタミンC」「鉄」「カルシウム」など一部のサプリ30日分3袋セットがなんと20%OFF。「SIXPACK プロテインバー」10個セットも20%OFFで購入できます。
スマホやパソコンで簡単に注文できて、指定の住所に届けてくれるから、便利でラクチン♪離れて暮らす家族のもとへ届けることもできますよ。
高齢になると、食が細くなったり、食べられるものが限られたりして、1日3度の食事だけでは必要な栄養が不足しがち。おやつ取り入れることで不足しやすい栄養を補うことにつながります。
食べやすさや、見た目の楽しさも考えて選ぶと、食べる量が増えて栄養を摂りやすくなりますよ。おやつを上手に活用して不足しやすい栄養素を補いましょう。