もくじ
季節の変わり目などに特に気になる乾燥肌。
きちんとスキンケアをしているのに乾燥してしまう…という人は、必要なビタミンを摂って内側からケアしてあげることが大事! 内側からしっかりとケアしていくことで、体の中から輝くお肌を目指すことができるんです。
この記事では、ビタミンが乾燥肌におすすめな理由や、肌を乾燥から守るために摂りたいビタミン、おすすめの摂り方などを解説します。必要なビタミンを摂って、乾燥に負けない肌を作りましょう!
そもそも乾燥肌というのは、皮脂の分泌や水分量が少なくなって、肌の表面が乾燥してしまっている状態。
肌の潤いを守っているのは「バリア機能」といって、外部からの刺激から肌を守ったり、肌内部の水分を逃がさないようにしてくれています。バリア機能が低下すると、肌内部の水分が逃げやすくなり、乾燥肌につながるのです。だから肌を乾燥から守るためには、このバリア機能を低下させないことが大事!
バリア機能の低下は、ターンオーバーの乱れや紫外線などによるダメージ、栄養不足などが原因で起こります。これらの原因を防ぐことで、しっかりと潤いを保った肌を目指せるのです。
そこで大切なのがビタミン。ビタミンはターンオーバーのサポートや紫外線などによるダメージから肌を守るための働きを持っているので、潤いのある肌を保つための心強い味方!スキンケアなどで外から潤いを与えることも大事ですが、肌を乾燥から守るためには、必要なビタミンを摂って内側からケアしてあげることも重要なんです!
潤いのある肌を保つためには、ターンオーバーを整えるのがポイント。ターンオーバーとは一定の周期で起こる肌の生まれ変わりのことで、古くなった肌表面の細胞が剥がれ落ちて、新しい肌細胞に置き換わるのです。このターンオーバーが乱れると、古くなって水分が抜けやすくなった肌細胞が表面に残り続けてしまうため、乾燥しやすい状態になってしまいます。ターンオーバーが正常に行われることによって、肌細胞が常に新しい状態を保ち、潤いのある健康的は肌を保つことにつながるのです。
ビタミンはターンオーバーを整えるためにも必要な栄養なので、しっかりとビタミンを摂ることで、ターンオーバーを整え、乾燥に負けない肌作りに役立つのです。
潤いのある健康的は肌を守るには、肌の酸化を防ぐことも大事。肌の酸化とは、紫外線やストレス、加齢などで増える「活性酸素」が過剰に発生して体内の細胞を攻撃すること。活性酸素は本来、体内に侵入した細菌やウイルスを撃退してくれる役割があるのですが、過剰に発生しすぎると、体内の正常な細胞まで攻撃して傷付けてしまうのです。活性酸素が過剰に増えて体が酸化すると、肌のハリや潤いを保つコラーゲンが減ってしまったり、ターンオーバーのサイクルが乱れたりと、乾燥肌の原因に。
ビタミンの中には、活性酸素から体を守る「抗酸化作用」を持つビタミンもあるので、それらのビタミンを摂ることで、乾燥に負けない肌作りにつながるのです。
ひとくちにビタミンといってもたくさん種類がありますが、肌を乾燥から守るために摂りたいビタミンは主に4つ。ターンオーバーをサポートしたり、抗酸化作用を持つビタミンを摂るのがおすすめです。
ビタミンAは強い抗酸化作用を持ち、肌の潤いを守るために欠かせないビタミン。皮脂の分泌を正常化し、肌を乾燥から守ってくれます。また、新陳代謝を促し、肌の生まれ変わりをサポート。不足すると乾燥しやすくなるのでしっかり摂りましょう。
ビタミンAが多い食べ物
レバー、にんじん、小松菜、ほうれん草など
ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康を維持するビタミンで、細胞の再生を促し、ターンオーバーをサポートしてくれます。ビタミンB6は肌の材料となるタンパク質の分解・合成を助ける働きがあり、摂ったタンパク質が肌に作り変わりやすいようにしてくれるため、健康的な肌を保つことにつながりますよ。
ビタミンB2が多い食べ物
レバー、卵、納豆など
ビタミンB6が多い食べ物
レバー、かつお、まぐろ、バナナなど
肌に良いイメージのあるビタミンCももちろん大事!強い抗酸化作用持っている他、肌のハリや弾力、みずみずしさを保つコラーゲンの生成を促進する働きがあり、肌を乾燥から守るために欠かせません。
ビタミンCが多い食べ物
柑橘類、いちご、キウイ、ブロッコリー、小松菜など
ビタミンEも強い抗酸化作用を持つビタミン。血行を良くする働きがあり、肌細胞に酸素や栄養がきちんと届きやすくしてくれます。新陳代謝をサポートし、ターンオーバーの正常化にもつながります。
ビタミンEが多いべもの
卵、ナッツ類、アボカド、胡麻など
ビタミン以外にも、潤いのある健康的な肌を守るために大切な栄養素をご紹介。ぜひビタミンと合わせて摂りましょう。
タンパク質は肌の主成分となる栄養素。肌のハリや潤いを保つコラーゲンもタンパク質でできています。タンパク質が足りないと、新しい肌細胞を十分に作ることができないので、ターンオーバーの乱れにつながり、肌が乾燥しやすくなってしまいます。潤いのある肌を作るには、そもそもの材料になるタンパク質が欠かせないのです。
亜鉛は肌細胞がスムーズに生まれ変わるようにする作用を持ち、肌の代謝を促します。さらにコラーゲンの生成にも関わるので、しっかり摂ることが大事です。
肌を乾燥から守るためのビタミンを効率よく摂るためには、こまめに摂るのがポイント。
特にビタミンB2、B6やビタミンCは、水溶性のビタミンで、体内にストックしておくことができません。一度に吸収できる量にも限りがあるので、吸収しきれなかった分は体外に排出されてしまうのです。だから一度にたくさん摂るよりも、少しずつこまめに摂る方が効率的に吸収できるというわけ。朝昼夜などに分けて摂るように心がけて!
ここまで紹介してきたビタミンの中で、一緒に摂ることでパワーアップが期待できる組み合わせがあるんです。それが、ビタミンCとビタミンE!
どちらも強い抗酸化作用を持ったビタミンですが、ビタミンCはビタミンEの作用を長持ちさせてくれるので、一緒に摂ることでその作用がよりパワーアップすると言われているんです!
ビタミンは種類によって、調理の過程で失われやすいものもあるので、調理法に注意。それぞれのビタミンの特長を知って、流出を防いだり、吸収率アップにつなげましょう。
ビタミンB2、B6 、ビタミンCなどの水溶性ビタミンは、水で洗いすぎたり、長時間茹でたりすると、せっかくのビタミンが溶け出してしまいます。だから加熱するときは蒸したり電子レンジを使うようにするとビタミンの流出を抑えることができますよ。もしくはスープなどにして溶け出したビタミンを汁ごと摂れるようにするのもおすすめです。
ビタミンAとビタミンEは脂溶性のビタミン。油に溶けやすいため、脂質と一緒に摂ると吸収率アップにつながります。炒め物にしたり、オリーブオイルなどをかけて食べるのがおすすめ。アボカドやナッツなど良質な脂質が摂れる食べ物と一緒に摂ると、より効率よく肌の健康につながりますよ。
とはいえ、食事で毎回ビタミンを摂るのは難しいこともあるでしょう。それならサプリを活用するのもおすすめです。手軽に摂れるから、献立に悩む必要もないし、調理の手間なく摂りたい時にいつでもビタミンをチャージできます。こまめに摂るためにも便利ですよ。
でも、いくつものビタミンをそれぞれサプリで摂るのは大変…。
という人には、マルチビタミンのサプリが便利です。肌の潤いを保つためにおすすめのビタミンを一度に摂れるからラクチンですよ。
肌を乾燥から守るため、ビタミンをサプリで摂るなら「UHAグミサプリ」がおすすめです。
ポイントは次の3つ。
UHAグミサプリはグミに栄養をぎゅっと凝縮!1日2粒で摂りたいビタミンをしっかり補給できるんです。グミだから水なしで食べられるので、オフィスやお出かけ先でも摂りたい時にすぐ摂れる!おやつ感覚で食べられるから、美味しく続けやすいのも嬉しいポイントです。
UHAグミサプリのマルチビタミンは、乾燥肌の人におすすめのビタミンはもちろん、全部で11種類のビタミンを配合。2粒で1日に必要な11種類のビタミンをバランスよく摂ることができるから、食生活の偏りが気になる人にもおすすめです。
「亜鉛」を摂るなら水なしで溶けるタブレットタイプの「瞬間サプリ」もおすすめ。口に入れた瞬間スーッと溶けるからどんな場面でも一瞬でチャージできますよ。
肌を乾燥から守るには、肌の材料となるタンパク質もしっかり摂ることが大事。
タンパク質の摂取にはプロテインを活用するのもおすすめです。プロテインとは日本語でタンパク質のことで、ここでは「タンパク質を効率よく摂れる栄養補助食品」のことを指します。手軽に摂れるから、食事で摂るのが難しい時などのタンパク質補給にも便利ですよ。
おすすめは「SIXPACKプロテインバー」。
1本で1日に必要なタンパク質の1/3(体重60㎏の成人の場合)が摂れて、余計な脂質や糖質は格段に低く抑えられている優れものです!
「UHAグミサプリ」は通販でも購入OK。しかもお店で買うよりお得です!
UHA味覚糖公式健康・美容通販サイトなら、「鉄」「マルチビタミン」「ビタミンC」「ビタミンD」など一部のサプリ30日分3袋セットがなんと20%OFFで購入できます。
スマホやパソコンで簡単に注文できて、自宅まで届けてくれるから便利でラクチン♪
まとめ買いしておけばビタミン不足が気になるときに、サッとチャージできますよ!
お肌のケアは、化粧水などで外からケアすることも大切ですが、必要な栄養を摂って内側からケアすることも大事。
ビタミンには、肌を乾燥から守るために嬉しい働きがたくさん!サプリも活用しながら不足させないようにしっかり摂って、乾燥に負けない健康的な肌を保ちましょう!